1990~1999年開発論集Development Policy Studies Journal
1990-1999

1990~1999年開発論集(第45号-第64号)総索引

第64号 1999年(平成11年)11月

多変量解析による道路雪氷管理の評価に関する検討 武市 靖
宮原 優
1
ワークショップ方式を用いた都市計画の策定過程に関する研究(札幌駅周辺街づくりの例) 上浦 正樹
臼井 幸彦
23
北海道における農業地域区分の問題点と山間農業地域の地域特性 寺田 稔 29
中国産物流通体制の「自由化」と内陸果樹産地の市場対応
 ──新疆ウイグル自治区・トルフャンを事例にして──
カマリディン
河西 勝
49
Feasibility and Worthwhileness of Distance Education:
 Distant Learner's Circumstances at The Graduate School of America in Minnesota
Satoru TAKAHASHI
Haruko KATSURA
63
開発研究所受入図書資料一覧(平成10年度)

第63号 1999年(平成11年)3月

Shopping Complexの駐車需要予測法に関する研究 五十嵐 日出夫
鈴木 聡士
1
Winter Indexによる道路雪氷管理の評価に関する検討 武市 靖
宮原 優
21
雨竜川流域の地域社会形成と河川整備 山口 甲
西川 鶴元
高井 利秋
39
組織適応に関する一考察 ──特に専門的職業集団にみる行動適応に関して── 後藤 啓一 65
欧州統合の進展と地域政策(2)
 ──EUにおける統合と地域政策の進展による加盟国への影響──
寺田 悦子
大沼 盛男
75
開発研究所年報(平成10年度)

第62号 1998年(平成10年)11月

持続的地域農業システムに関する基本的視座 山田 定市 1
鉄道駅における「駅らしさ」に関する基礎的研究 上浦 正樹
臼井 幸彦
鈴木 聡士
竹沢 晋一
25
欧州統合の進展と地域政策(1) ──EUにおける統合と地域政策との関連── 寺田 悦子
大沼 盛男
41
中国における地域開発政策の課題
 ──「改革・開放」以降の地域間格差と食糧需給問題を中心に──
カマリディン
河西 勝
59
郷鎮企業の経営実態に関する研究 ──中国・遼寧省木材木製品加工業を事例として── 孔 麗
池田 均
75
国際経営とR&D ──日本企業の現状と課題── 牛丸 元 111
文化の開発 ──韓国大衆文化産業の課題── 水野 邦彦 139
開発研究所・受入図書資料一覧(平成9年度)

第61号 1998年(平成10年)2月

「まちづくり」から見たShopping Complexの感覚的評価に関する研究 五十嵐 日出夫
鈴木 聡士
1
地域の発展・保全政策と治水計画の諸問題(上)
 ──岩手県・一関遊水地計画から千歳川放水路建設問題を考える──
小田 清 17
北海道の在宅障害者の車椅子利用状況について 山ノ井 髙洋 41
『東洋経済新報』と戦時北海道経済の一齣 ──石橋湛山と北海道(2)── 長岡 新吉 65
1990年代のアメリカ情報ベンチャー企業成長の構造的背景(上) 山田 誠治 79
中国・新疆ウイグル自治区・新源山地草原自然保護区における植物地理学的研究(2)
 植生地理学
海 鷹 87
金秀顕『韓国の低所得層住宅政策と居住運動』(下)
 ──韓国公共賃貸住宅政策の展開過程と性格──
加藤 光一
金 大成
93
開発研究所年報

第60号 1997年(平成9年)11月

石橋湛山の「北海の開拓」論 ──石橋湛山と北海道(1)── 長岡 新吉 1
海外チャネル選択に関する実証的研究 牛丸 元 15
"つるつる路面"の生成過程に関する研究 武市 靖 37
Nepalの河川と河川災害 山口 甲
上野 順也
鈴木 洋之
山崎 文明
49
NIEs型韓国資本主義の構図(下) 加藤 光一 79
金秀顕『韓国の低所得層住宅政策と居住運動』(中)
 ──韓国公共賃貸住宅政策の展開過程と性格──
加藤 光一
金 大成
107
開発研究所・受入図書資料一覧(平成8年度) 135

第59号 1997年(平成9年)3月

勤労者の精神健康
 :[ストレス―仕事―サポート]システムに関する国際比較研究
 :質問紙「SWSサーベイ」
西沢 悟 1
大学生の意識からみた"いじめ"の実態 小島 康次
菊地 弘明
49
NIEs型韓国資本主義の構図(中) 加藤 光一 65
顔料添加コンクリートの強度及び耐久性に関する研究 久保 宏
宮下 成秀
75
中国における市場経済化の展望 王 恵玲 83
金秀顕『韓国の低所得層住宅政策と居住運動』(上)
 ──韓国公共賃貸住宅政策の展開過程と性格──
加藤 光一
金 大成
93
開発研究所年報

第58号 1996年(平成8年)12月

第3次北海道長期総合計画の策定と若干の問題提起
 ──新旧計画の比較と北海道の目指すべき将来方向に関連して──
小田 清 1
NIEs型韓国資本主義の構図(上) 加藤 光一 27
首都機能移転と新千歳空港の国際化に関する研究 五十嵐 日出夫 39
留萌川洪水と市民の避難行動 山口 甲 53
凍結防止剤の融氷性能評価 武市 靖 81
戦後日本住宅地価論学説小史(下) ──戦後日本地価理論に関する覚書── 加藤 光一
石川 啓雅
105

第57号 1996年(平成8年)2月

開発と文化の諸相 ──南米3か国に見る 大江 敏美 1
北海道における国際スーパー・ハブ空港成立の可能性に関する研究 五十嵐 日出夫 13
石狩川の洪水被害分析 山口 甲 27
廃棄タイヤの建設材料への利用に関する研究 久保 宏 45
都心部における路上駐車施設の利用特性と需要推定に関する研究 堂柿 栄輔 53
戦後日本住宅地価論学説小史(上) ──戦後日本地価理論に関する覚書── 加藤 光一
石川 啓雅
71
トーマス・ブラキストンの研究(Ⅳ) 村井 忠政 91
開発研究所年報

第56号 1996年(平成8年)1月

〈特集総合研究〉札幌圏内自治体のまちづくり ──21世紀へのビジョン──
 序 札幌圏への一極集中の問題点 ──研究の課題と方法── 大沼 盛男 1
第1部 まちづくり計画と札幌圏経済
札幌市周辺自治体における総合開発計画の特徴について
 ──地域計画の策定・推進と住民意識との乖離を中心に──
小田 清 7
札幌圏域自治体の人口労働力流動 奥田 仁 33
第三セクターと熱供給事業 小坂 直人 53
札幌大都市圏の現状と地域開発 寺田 稔 79
第2部 当面する行政課題と議会構成
高齢者保健福祉計画(後期基本計画)と地域づくりの課題 熊谷 和夫 93
独居高齢者をめぐる行政の課題 菊地 弘明 107
札幌圏における廃棄物処理 ──その現状と課題── 神山 桂一 131
札幌市周辺自治体における政治的変動
 ──広島町、石狩町の議会構成・機能の変化を中心に──
山本 佐門 141
第3部 地域社会の機能と住民意識
都市生活・文化機能からの視点 熊谷 和夫 155
自治体・町内会についての住民意識 蓮池 穣 167
札幌圏内自治体の図書館行政 ──住民意識を中心に── 千葉 卓 179
札幌周辺自治体住民のコミュニティ意識 ──アンケート調査による分析── 松田 光一
山ノ井 髙洋
201
付表 札幌周辺自治体住民のアンケート調査結果要約 223

第55号 1995年(平成7年)3月

エネルギー・環境と規制緩和 小坂 直人 1
国土の地形的特性から考えた日本海側港湾におけるTSL導入の可能性について
 (北海道を中心とした事例研究)
堂柿 栄輔
清野 馨
25
埼玉県の地域構造と将来展望(1) ──北海道との対比における一研究── 蝦名 賢造 45
トーマス・ブラキストンの研究(III) 村井 忠政 81
北海道民の医療意識の変革を求めて ──喘息患者会活動の記録── 木津 隆司 103
公開シンポジウム
 「アメリカの世代間交流プログラム」
Matt Kaplan
〈訳〉西沢 悟
139

第54号 1994年(平成6年)11月

漁村地域における最近の出稼ぎ労働問題
 ──北海道・熊石町の専業出稼ぎ者の追跡調査を中心にして──
松田 光一 1
韓国「農地法」論争の位相 ──農地改革論から最近の農地法論争(第7次)まで── 加藤 光一 41
石狩川の洪水氾濫と河川改修の原点 山口 甲 79
あるダム建設計画の20年 ──北海道厚真町の場合 斧 泰彦 105
李大根『韓国戦争と1950年代資本蓄積』(II) 加藤 光一 117
高岡熊雄博士著『伊領リビア開発政策史論』(8・完)
 ──遺稿・未公表・未定稿の著作の公刊に当って──
蝦名 賢造 149

第53号 1994年(平成6年)3月

ロシア極東における国営農場の再編と個人農の成立過程
 ──極東の代表的農業地域の実態調査──
大沼 盛男 1
核関連施設の設置と地域経済に与える影響について
 ──岡山県上斎原村における動燃・人形峠事業所を事例として──
小田 清 49
霧発生時の滑走路の色視認性について
 ──コンピュータ・グラフィックを用いたシミュレーション実験──
山ノ井 髙洋 89
トーマス・ブラキストンの研究(Ⅱ) 村井 忠政 97
李大根『韓国戦争と1950年代資本蓄積』(Ⅰ) 加藤 光一 129
高岡熊雄博士著『伊領リビア開発政策史論』(7)
 ──遺稿・未公表・未定稿の著作の公刊に当って──
蝦名 賢造 169

第52号 1993年(平成5年)11月

地方中小都市における地域資源の活用とまちづくり問題
 ──岩手県一関市「文化邑(むら)」づくりの事例から──
小田 清 1
都心部街路における路上駐停車待ち交通量の推定と駐車規制及び指導の効果に関する研究 堂柿 栄輔 43
用排水路の凍上対策における側壁高と積雪を考慮した置換厚さの設計手法 武市 靖 61
地域資源のオルタナティヴ(中) ──阿蘇原牧野資源の再生産・維持管理と創造── 加藤 光一 83
高岡熊雄博士著『伊領リビア開発政策史論』(6)
 ──遺稿・未公表・未定稿の著作の公刊に当って──
蝦名 賢造 99

第51号 1993年(平成5年)3月

道内小売業の構造変化と零細小売業
 ──構造転換下における自営業の動態分析(1)──
池田 均
本間 照光
山田 誠治
1
都心商業地域における駐停車待ち交通発生率の地区別推定 堂柿 栄輔 17
バーンアウトに関する測定論的一考察(1) 後藤 啓一 51
住民アンケート調査にみる大学誘致と地方自治体(3)
 ──学歴・居住年数別比較──
千葉 卓 65
Environmental Changes, Settlement, and Development in the Palliser Triangle of
 Western Canada: Timescales and Perception
Michael C. WILSON 89
The Canadian Farm Labour Recruitment Controversy of 1927-1928: A View from Alberta Ineke J. DIJKS 111
高岡熊雄博士著『伊領リビア開発政策史論』(5)
 ──遺稿・未公表・未定稿の著作の公刊に当って──
蝦名 賢造 125

第50号 1992年(平成4年)12月

「開発論集第50号」の発刊にあたって 大沼 盛男
トーマス・ブラキストンの研究(Ⅰ) 村井 忠政 1
Trans-National Perspectives on Burnout・Is the Phase Model Generic or
 Culturally-Bounded in a Japanese Replication?
R. T. Golembiewski
R. A. Bourdreau
Keiichi Goto
Tadamasa Murai
33
テクノポリス開発構想とその地域展開(下)
 ──秋田テクノポリス地域と函館テクノポリス地域の事例から──
小田 清 55
地域資源のオルタナティブ(上)
 ──阿蘇原牧野資源の再生産・維持管理と創造──
加藤 光一 89
American Philosophical Society LibraryのLyman Papers 切替 英雄 109
高岡熊雄博士著『伊領リビア開発政策史論』(4)
 ──遺稿・未公表・未定稿の著作の公刊に当って──
蝦名 賢造 119
開発研究所記録

第49号 1992年(平成4年)2月

生涯教育とまちづくり ──南茅部沿岸漁業大学の実践と課題── 松田 光一
村井 忠政
熊谷 和夫
1
住民アンケート調査にみる大学誘致と地方自治体(2)
 ──性別・年齢別比較──
千葉 卓 73
切土斜面の植生保護 ──定山渓ダム完成前後の修景緑化調査── 河野 文弘 95
地方衛星都市における広場の役割について 堂柿 栄輔
清野 馨
125
カラー画像処理システムの開発と胃壁細胞カラー画像の領域分割への応用 深谷 健一
五十嵐 政志
辰巳 治之
155
Representation of Mental Function of Pilots and Drivers During Driving Aircraft
 or Car by Statistical Evaluation of Eye Movements:
 Comparison of Veteran to Novice
Takahiro Yamanoi
Hiroshi Takayanagi
Takamasa Oyama
Toshimasa Yamazaki
171
Subcontracting in Hokkaido's Resource Processing Sectors Ian MacLachlan 181
高岡熊雄博士『伊領リビア開発政策史論』(3)
 ──遺稿・未公表・未定稿の著作の公刊に当って──
蝦名 賢造 197

第48号 1991年(平成3)12月

住民アンケート調査にみる大学誘致と地方自治体
 ──釧路市・稚内市・長万部町の比較──
佐藤 克廣 1
北海道における建築工事の通年施工に関する研究 寺田 米男 29
大宮市商店街の実態調査 ──商店数増減の要因は何か── 牛丸 元 43
高岡熊雄博士著『伊領リビア開発政策史論』(2)
 ──遺稿・未公表・未定稿の著作の公刊に当って──
蝦名 賢造 67

第47号 1991年(平成3年)2月

<共同研究>
産業構造の転換とテクノポリス構想 小坂 直人 1
テクノポリスにおける技術開発(R&D)と技術移転
 ──函館テクノポリスの実態を中心として──
大沼 盛男 39
テクノポリス開発構想とその地域展開(上)
 ──秋田テクノポリス地域と函館テクノポリス地域の事例から──
小田 清 67
1980年代後半における日本エレクトロニクス産業の構造変動
 ──その技術革新と企業展開の特質に関する覚書──
山田 誠治 95
フルボ酸、フミン酸の吸光特性と官能基群構成 余湖 典昭 127
都心部街路の停車機能に関する研究 堂柿 栄輔 137
北海道超塩基性岩地の高等植物研究史
 ──北海道超塩基性岩植生の自然保護に関する研究(Ⅰ)
佐藤 謙
高橋 伸幸
159
Leisure and Its Relationship to the Quality of Life Wilma G. Winter 177
高岡熊雄博士著『伊領リビア開発政策史論』(1)
 ──遺稿・未公表・未定稿の著作の公刊に当って──
蝦名 賢造 187

第46号 1990年(平成2年)10月

有視界着陸時におけるセスナパイロットの注視点解析 山ノ井 髙洋 1
誘電式路面凍結検知器(DPF)による路面凍結検知(その2) 武市 靖
前野 紀一
15
Modes of Response to Advanced Burnout: Note on a Japanese Urban Health-Care Population R. A. Boudreau・R. T.
Golembiewski
37
Brothers, Cousins, or Just Plain Neighbours
 : Canadian and American National Identities Compared
James Tagg 55
昭和恐慌期三菱鉱業の産業合理化運動と労資関係再編成 坂上 孝幸
大場 四千男
67
VDT労働と妊娠 ──新しい出力装置の開発との関連で── 木村 和範 79
続・札幌農学校(7) 蝦名 賢造 93

第45号 1990年(平成2年)2月

生涯教育への要求と課題 ──訓子府町・置戸町の住民調査を中心に── 熊谷 和夫
村井 忠政
松田 光一
野口 迪子
國田 祐作
1
The Role in Management of the Board of Governors at the University of Lethbride David HUGHES 59
Financial and Budgetary Processes at the University of Lethbridge Eric HILLMAN 69
低周波とコンピュータ労働 ──シェーベの所説によせて── 木村 和範 79
続・札幌農学校(6) 蝦名 賢造 87