- ニュース・お知らせ
- 地域・社会連携
ニュース・お知らせNews & Information
地域・社会連携
-
最終更新日:2025.04.30
- 地域・社会連携
沼田町空き家リノベーション・プロジェクト2025始動
◆物件実測調査 4月22日に沼田町を訪れてリノベーション対象物件の実測調査などをおこないました。 沼田町の担当者の方々と顔合わせをしたのち、これまでの物件を見学しました。 移住体験では...
-
最終更新日:2025.04.10
- 地域・社会連携
ニセコ町福井地区における防災マップづくりの支援活動
本学とHBC(北海道放送)との協働事業「もんすけラボ」および本学開発研究所総合研究の一環で、ニセコ町福井地区における防災マップづくりを支援しました。 防災マップとは、地域住民の持つ災害...
-
最終更新日:2025.03.31
- 地域・社会連携
北海学園大学が北海道立総合研究機構と連携協定を締結
北海学園大学と北海道立総合研究機構は、それぞれが有する研究シーズや人材などの研究資源を持ち寄り、相互に連携・協力することで、安全な地域・建築に関する学術の発展、人材の育成、地域社会の発...
-
最終更新日:2025.03.06
- 地域・社会連携
経済学部 西村ゼミが新篠津天灯祭りの運営をサポート
経済学部西村ゼミでは、2月22日(土)に新篠津村で開催された第5回新篠津天灯(ランタン)祭りにおいて、1・2年生23名が運営スタッフとして、祭りを盛り上げました。 生まれて間もないこの...
-
最終更新日:2024.12.10
- 地域・社会連携
経済学部 藤田知也准教授のインタビュー記事が掲載
キャリアビジョン協会のウェブサイトにて、経済学部・藤田知也准教授のインタビュー記事が公開されました。 記事では、藤田准教授が指導するゼミの地域研修について詳しく紹介されています。 学生...
-
最終更新日:2024.12.03
- 地域・社会連携
経済学部 濱田武士教授の地域研修の取り組みが北海道新聞空知版に掲載
濱田武士教授のゼミ生が考えた「札幌発の沼田町日帰りバスツアー」の実証実験が12月1日に行われ、その様子が北海道新聞空知版に掲載されました。 このツアーは、地域活性化に取り組む「まちづく...
-
最終更新日:2024.12.02
- 地域・社会連携
沼田町空き家リノベーション・プロジェクト2024 4巡目 後編
◆4巡目の取り組み 後編 9月11日から5泊6日で沼田町を訪れて、リノベーション4巡目に取り組みました。2日目と3日目の間にメンバーの入れ替わりがあり、後半は22名の学生がプロジェクト...
-
最終更新日:2024.10.24
- 地域・社会連携
沼田町空き家リノベーション・プロジェクト2024 4巡目 前編
◆4巡目の取り組み 前編 9月11日から5泊6日で沼田町を訪れて、リノベーション4巡目に取り組みました。 4巡目は最後の作業期間です。夏休み期間中にも関わらず、1年生から3年生までの意...
-
最終更新日:2024.09.26
- 地域・社会連携
北海学園大学が北海道後志総合振興局と覚書締結
北海道後志総合振興局と北海学園大学は、グローバル人材育成分野において互いに連携・協力することにより、地域社会の持続的発展に資するため覚書を締結しました。 森下宏美 学長(左)、猪口浩司...
-
最終更新日:2024.09.24
- 地域・社会連携
経済学部 藤田知也准教授の地域研修の取り組みが栗山町のHPに掲載
経済学部・藤田知也准教授の地域研修の取り組みの様子が、実施先の栗山町のHPで紹介されました。 https://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/site/ne...