- ニュース・お知らせ
- 地域・社会連携
ニュース・お知らせNews & Information
カテゴリ
年度
地域・社会連携
-
最終更新日:2025.08.20
- 地域・社会連携
8/30(土)積丹の秋フェス「祭の音2025」とコラボした学生企画を開催
経済学部・西村ゼミの積丹班の学生13名は、フィールドスタディ科目「地域研修」の一環で、積丹町の「岬の湯しゃこたん」を会場に開催される秋フェス「祭の音2025」(主催:祭の音実行委員会)...
-
最終更新日:2025.07.30
- 地域・社会連携
恵み野商店街夏祭り 体験型謎解きゲーム企画実践報告
◆活動の概要紹介 建築学科・岡本ゼミでは、2013年度から恵み野商店街夏祭りの体験型謎解き企画に携わる機会をいただき、今年度で活動は10回目となります。 「商店街の夏祭りは、地域住民と...
-
最終更新日:2025.07.24
- 地域・社会連携
沼田町空き家リノベーション・プロジェクト2025 2巡目
◆活動の概要紹介 2017年度から沼田町を舞台に、空き家をリノベーションする活動に取り組んでいます。2019年度には本学と沼田町との包括連携協定締結にも繋がり、活動を継続してきました。...
-
最終更新日:2025.06.30
- 地域・社会連携
沼田町空き家リノベーション・プロジェクト2025 1巡目
◆活動の概要紹介 2017年度から沼田町を舞台に、空き家をリノベーションする活動に取り組んでいます。2019年度には本学と沼田町との包括連携協定締結にも繋がり、活動を継続してきました。...
-
最終更新日:2025.06.05
- 地域・社会連携
恵み野商店街夏祭り 体験型謎解きゲーム企画初回打合せ
◆活動の概要紹介 建築学科・岡本ゼミでは、2013年度から恵み野商店街夏祭りの体験型謎解き企画に携わる機会をいただき、今年度で活動は10回目となります。 「商店街の夏祭りは、地域住民と...
-
最終更新日:2025.06.05
- 地域・社会連携
沼田町空き家リノベーション・プロジェクト2025 プレゼン&部分解体
◆活動の概要紹介 2017年度から沼田町を舞台に、空き家をリノベーションする活動に取り組んでいます。2019年度には本学と沼田町との包括連携協定締結にも繋がり、活動を継続してきました。...
-
最終更新日:2025.04.30
- 地域・社会連携
沼田町空き家リノベーション・プロジェクト2025始動
◆物件実測調査 4月22日に沼田町を訪れてリノベーション対象物件の実測調査などをおこないました。 沼田町の担当者の方々と顔合わせをしたのち、これまでの物件を見学しました。 移住体験では...
-
最終更新日:2025.04.10
- 地域・社会連携
ニセコ町福井地区における防災マップづくりの支援活動
本学とHBC(北海道放送)との協働事業「もんすけラボ」および本学開発研究所総合研究の一環で、ニセコ町福井地区における防災マップづくりを支援しました。 防災マップとは、地域住民の持つ災害...
-
最終更新日:2025.03.31
- 地域・社会連携
北海学園大学が北海道立総合研究機構と連携協定を締結
北海学園大学と北海道立総合研究機構は、それぞれが有する研究シーズや人材などの研究資源を持ち寄り、相互に連携・協力することで、安全な地域・建築に関する学術の発展、人材の育成、地域社会の発...
-
最終更新日:2025.03.06
- 地域・社会連携
経済学部 西村ゼミが新篠津天灯祭りの運営をサポート
経済学部西村ゼミでは、2月22日(土)に新篠津村で開催された第5回新篠津天灯(ランタン)祭りにおいて、1・2年生23名が運営スタッフとして、祭りを盛り上げました。 生まれて間もないこの...