- ニュース・お知らせ
- 地域・社会連携
ニュース・お知らせNews & Information
地域・社会連携
-
最終更新日:2022.06.07
- 地域・社会連携
沼田町空き家リノベーション・プロジェクト2022始動
工学部建築学科では岡本研究室を中心に、2017年度から沼田町を舞台に空き家をリノベーションする活動に取り組んでいます。2019年度には本学と沼田町との包括連携協定が締結され、これまで活...
-
最終更新日:2022.04.08
- 地域・社会連携
本学学生が石狩管内地域の魅力を発掘&発信
北海道石狩振興局が運営するいしかり地域・情報発信サイト「きらり☆いしかり」に、本学学生が制作した記事7本が掲載されました。 この取り組みは、本学と包括連携協定を締結する北海道の、石狩振...
-
最終更新日:2021.06.30
- 地域・社会連携
豊富町と包括連携協定を締結
豊富町と北海学園大学が、包括連携協定を締結しました。 調印式は豊富町定住支援センター(ふらっと★きた)にて行われ、式後には豊富町関係者との意見交換会が行われました。 締結日: 2021...
-
最終更新日:2021.06.24
- 地域・社会連携
石狩沼田駅リノベーション・プロジェクト始動
本学と沼田町の包括連携協定を土台として、工学部建築学科では岡本研究室を中心に、空き家をリノベーションする活動を行ってきました。今年度は、JR北海道のご理解とご協力を得て、石狩沼田駅リノ...
-
最終更新日:2021.03.12
- 地域・社会連携
「願いを込めて新篠津天灯(ランタン)フェスタ」を企画・開催
2月27日(土)、北海道石狩振興局・新篠津村・本学の三者がタッグを組んで地域のPRに取り組むプロジェクトとして、天灯(スカイランタン)を夜空に浮かべるイベントを行いました。今年で2年目...
-
最終更新日:2020.12.16
- 地域・社会連携
沼田町高齢者向け「集合住宅の計画設計提案プロジェクト」プレゼンテーション実施
工学部建築学科の石橋ゼミ生有志、岡本ゼミ生、3年生有志の総勢16名が、沼田町高齢者向け「集合住宅の計画設計提案プロジェクト」に取り組み、12月11日(金)にオンライン開催でプレゼンテー...
-
最終更新日:2020.02.19
- 地域・社会連携
北海道沼田町での空き家リノベーション活動が『Architekton』に掲載
工学部建築学科の岡本研究室(都市・住環境計画学)が主体となり取り組んでいる北海道沼田町での空き家リノベーション活動が総合資格学院発行の冊子『Architektonアルキテクトン』に掲載...
-
最終更新日:2020.02.13
- 地域・社会連携
新篠津村PRイベントで学園生が活躍
2020年2月10日(月)にさっぽろ創世スクエアHTB本社1階の onちゃんテラスで開催した「新篠津村の〈 いいところ 〉を大学生がPRするイベント(石狩振興局・新篠津村主催)」で、経...
-
最終更新日:2019.12.23
- 地域・社会連携
生活協同組合コープさっぽろと包括連携協定を締結
生活協同組合コープさっぽろと北海学園大学が、相互に密接な連携・協力を図り、社会的役割を担う人材育成及び持続可能な地域社会実現のための協働事業を積極的に推進することにより、地域社会の抱え...
-
最終更新日:2019.12.20
- 地域・社会連携
釧路町と包括連携協定を締結
釧路町と北海学園大学が、包括的な連携のもと相互に協力し、地域社会の活性化と人材育成及び学術の振興に寄与することを目的に包括連携協定を締結しました。 連携事項 (1)釧路町における産業・...