- ニュース・お知らせ
- 学生の活躍
ニュース・お知らせNews & Information
学生の活躍
-
最終更新日:2021.03.26
- 学生の活躍
社会環境工学科4年生 永井遥奈さんの卒業論文が日本コンクリート工学会北海道支部の優秀学生賞を受賞
本学工学部社会環境工学科金澤研究室4年生 永井遥奈さんの卒業論文が、日本コンクリート工学会北海道支部の優秀学生賞を受賞しました。 日本コンクリート工学会北海道支部の優秀学生賞は、コンク...
-
最終更新日:2021.03.25
- 学生の活躍
「JIA北海道支部学生卒業設計コンクール2021」で建築学科4年生の上村祥馬くんが銅賞を受賞
日本建築家協会北海道支部主催の「JIA北海道支部学生卒業設計コンクール2021」で、本学建築学科米田研究室4年生の上村祥馬くんが銅賞を受賞しました。 ・銅賞受賞作品 上村祥馬「shom...
-
最終更新日:2021.03.22
- 学生の活躍
本学院生の三浦光雅くんがデザインコンペで優秀賞を受賞
株式会社長谷工コーポレーション主催の第14回「長谷工 住まいのデザインコンペティション」で、工学研究科建設工学専攻米田研究室修士1年生の三浦光雅くんが優秀賞を受賞しました。応募総数32...
-
最終更新日:2021.03.18
- 学生の活躍
「北海道組卒業設計合同講評会2021」で建築学科米田研究室4年生の青山稜くんが最優秀賞、麻生香実さんが優秀賞受賞
建築学生同盟北海道組主催の「北海道組卒業設計合同講評会2021」が開催され、本学建築学科米田研究室4年生の青山稜くんが最優秀賞、麻生香実さんが優秀賞を受賞するという上位ダブル受賞の快挙...
-
最終更新日:2021.03.18
- 学生の活躍
ナッジによる消毒利用促進の実験研究 -北海学園大学での新型コロナウイルス感染防止策
経済学部の佐藤敦紘准教授とゼミ生の髙橋鴻太さんは、行動経済学の「ナッジ」の知見を活かした複数のメッセージを本学豊平キャンパスの4号館玄関前に掲示して、「どのメッセージが最もアルコール消...
-
最終更新日:2021.03.12
- 学生の活躍
「願いを込めて新篠津天灯(ランタン)フェスタ」を企画・開催
2月27日(土)、北海道石狩振興局・新篠津村・本学の三者がタッグを組んで地域のPRに取り組むプロジェクトとして、天灯(スカイランタン)を夜空に浮かべるイベントを行いました。今年で2年目...
-
最終更新日:2021.03.01
- 学生の活躍
米田研究室卒業設計作品展を開催
第11回 北海学園大学工学部建築学科 米田研究室の卒業設計作品展をGALLERY創にて開催します。今年のテーマは、「Gray out」です。 学生たちの作品制作に対する情熱が伝わってき...
-
最終更新日:2021.02.15
- 学生の活躍
【社会教育主事課程】北海学園大学×ちえりあ:学生企画ミニ講座の配信について
本学社会教育主事課程では、札幌市生涯学習センター(ちえりあ)と一緒にさっぽろ市民カレッジの企画・運営を行っていますが、今年度は、3つのグループに分かれて動画によるミニ講座を作成しました...
-
最終更新日:2021.01.22
- 学生の活躍
日本インテリアプランナー協会会長賞受賞のお知らせ
インテリアプランニングコンペ2020(主催:日本インテリアプランナー協会)において、建築学科石橋研究室4年生 丸山莉奈さんの作品が日本インテリアプランナー協会会長賞を受賞しました。 ・...
-
最終更新日:2020.12.16
- 学生の活躍
沼田町高齢者向け「集合住宅の計画設計提案プロジェクト」プレゼンテーション実施
工学部建築学科の石橋ゼミ生有志、岡本ゼミ生、3年生有志の総勢16名が、沼田町高齢者向け「集合住宅の計画設計提案プロジェクト」に取り組み、12月11日(金)にオンライン開催でプレゼンテー...