民間企業への就職支援Private Company Applicants

民間企業に強い理由

本格的な就職指導は、3年生の4月の第1回就職ガイダンスから始まります。その後、4年生まで6回にわたって実施する基本ガイダンスのほか、適宜、フォローガイダンス等を開催しています。また、学生の就職意識を向上してもらうことを目的に、各種の就職支援講座を開講しています。さらに、就職希望者全員への個人面談の実施、履歴書・エントリーシートの書き方や面接トレーニングなど就活全般のきめ細やかな指導・相談に応じる体制を整えています。

こうしたキャリア支援センターのバックアップ体制に加えて、何よりも学生本人が早いうちから就職に対する意識を強く持っていることが本学の就職実績に表れています。

民間希望者への主な支援スケジュール

3年生前期

第1~2回就職ガイダンス

キャリアハンドブック配布

資格取得ガイダンス

就職支援講座実施(5月~12月)

インターンシッププログラム(GIP)開始(5月~10月)

アセスメントテスト実施・結果解説会(全員)

インターンシップ(主に夏休み期間)

3年生後期

第3~5回就職ガイダンス

就活講座、就職講演会開始

個人面談(全員)

学内業界研究会

学内OB・OG訪問

ミナトコムジュニアによる支援開始

面接トレーニング

第1回学内合同企業説明会

4年生前期

第2~3回学内合同企業説明会

第6回就職ガイダンス

4年生後期

第4回学内合同企業説明会

特別就職ガイダンス

就職ガイダンスを通じて情報提供

3年生の4月から翌年6月まで、6回にわたって実施します。就職に対する心構えから具体的な選考試験の対策方法をタイミングよく伝えます。就職活動において活動方法やタイムリーな情報が重要になることは言うまでもありません。ガイダンスにて全て説明します。

個人面談により個々の状況把握と支援

就職希望者全員に「個人面談」を実施し、個別指導を行っています。近年、特に採用企業側が"人間性"を重視する傾向にあることから、「面接指導」「履歴書・エントリーシートの書き方指導」など就職全般の相談を含め、経験豊かなキャリア支援センタースタッフによる個別相談を受けることができる体制を整えています。

学内合同企業説明会により出会いの場を提供

採用企業と学生との接触の場として3月初旬から「学内合同企業説明会」を実施し、職業選択における情報確保の機会を学生に提供しています。製造・金融・流通・マスコミなどの各業界を代表する道内外の優良企業約500社から人事担当者を招いて、各業界の動きや特徴、仕事の種類などを詳しく解説します。

就職支援ポータルサイト「ミナトコム」でリアルタイムに情報提供

本学生のために立ち上げた、オリジナルの就職支援サイトが「ミナトコム」です。

本学に届いた求人情報をリアルタイムに確認できるのはもちろん、企業情報やOB・OG の在職情報なども閲覧することができます。

また、年間を通じて多数開催している各種就活講座の日時等の確認や、キャリアカウンセラーの資格を持ったスタッフによる個別相談の予約、先輩たちが体験した筆記試験情報や面接試験情報など「体験談」の閲覧などができます。

ミナトコムジュニアが後輩達の就活をサポート

就活生(民間企業志望者向け)への現役学生アドバイザーとしてキャリア支援センターが公認するサークルです。就活を終えた内定者が後輩に対し、実際の体験から就活の実情や流れを伝え、明確なイメージを持てるように同じ北海学園生の立場から支援します。個別相談やグループディスカッション、面接などのトレーニングを行っています。

学内就活講座&就職講演会で徹底的に対策できる

キャリア支援センター職員による就活講座は「筆記試験対策セミナー」「自己分析セミナー」「エントリーシート対策セミナー」「グループディスカッション対策セミナー」「面接対策セミナー」など年間延べ300コマ以上を開催。就職講演会は、外部から招いた講師による講演や、人事担当者によるパネルディスカッションを行います。

先輩たちの生の声

内定先
公益財団法人 さっぽろ青少年女性活動協会

松本 彩菜MATSUMOTO Ayana

  • 経済学部 経済学科
  • 2023年3月卒

幅広い業界・業種のインターンシップに参加し、ホームページや会社資料では想像するしかない働く社員の姿を実際に見ることで企業研究にとても役立ちました。内定先は、児童会館や若者支援施設など市有施設の指定管理業務などを通して、青少年の健全育成や社会教育などにつながる事業を展開しています。本学で取得した教員免許やオープンキャンパススタッフとして活動した経験を活かし、子どもや青少年の笑顔が福祉やまちづくりにつながる職場で自分の可能性を発揮したいです。面接対策は志望動機や自己PRなどのよく聞かれる質問の回答を、マニュアル通りの答えではなく、自分の言葉で文章にまとめ、丸暗記でなく自然な感じになるよう何度も練習しました。おかげで本番は、緊張こそしましたが自分らしくスムーズに受け答えすることができました。また、就活で分からないこと、困ったことがある時、疑問や不安を解消してくれるのがキャリア支援センターでした。親身に相談にのってくださり、エントリーシートの添削や模擬面接などもしてもらいました。第一志望の内定がいただけたのは、こうした手厚い支援があったからだと感じています。就活を振り返って、辛いことや大変なこともあったけれど、社会や自分のことを知る機会も多く、本当に良い経験になりました。

就職活動の流れ

3年生 5月~6月 友人と説明会や学内セミナーに参加、業界や企業を知る
7月~8月 教員採用試験の勉強を進めつつ、興味を持った2社の対面のインターンシップに参加
9月~11月 OB訪問等、積極的に行動。自分のやりたいことが明確となり民間への就職を決める
12月~2月 ES作成を進め、友人や先輩に添削してもらう。キャリア支援センターを活用、面接対策、GD対策に力を入れていく
3月 単独説明会に参加し、ESを提出する
4年生 4月~5月 内々定を数社いただく。第1志望の選考に向けて自己分析、企業分析を進めていく
6月~7月 第1志望の選考が開始、1・2・3次選考を経て内々定をいただく

内定先
岩田地崎建設株式会社

笹原 和秀SASAHARA Kazuhide

  • 工学部 建築学科
  • 2023年3月卒

「インターンシップに参加しないと採用されないのでは?」と不安に思っている人も多と思いますが、必ずしもそうではありません。私のようにインターンシップには参加せず、また、ボランティアや部活、サークル活動を行っていなくても内定は勝ち取れます。ただし、そのためには学生生活を漫然と過ごすのではなく、目的意識を持って何かに一生懸命打ち込むことが大切です。学生時代だからこそ経験できること、学べることであれば、何でも構わないと思います。私は4年間同じ飲食店で配達のアルバイトをし、いろいろな年代やタイプの人との接し方や、敬語の使い方など礼儀やマナーを学びました。いつも笑顔でいることの大切さを知り、大変な仕事でもへこたれない強さも身に付きました。「何をすれば就活に有利か?」と考えるより、打ち込めるものを見つけ、全力で突き進み、その中で自分なりの価値観や将来へのモチベーション、自らの強みや特徴を育てていくのが良いと思います。面接でも「こう答えたらいい評価がもらえるかな」とは考えずに、自分の今までの実体験や今後自分はこうありたいという思いを、素直に背伸びせずに話しました。自分の好きなこと、興味があることに熱中し、真剣にやり続ければ、就職活動もおのずと道が開けてくるはずです。

就職活動の流れ

1~3年生 ●履修した単位を落とさず取りきるよう工夫・努力した
●「就活のために大学生活をどう送るか?」「何をすれば就活に有利か?」と考えず、アルバイトに一生懸命打ち込んだ
●どんなことでも真剣に、目的意識を持って取り組むことを心掛けた
4年生 ●興味のある企業の説明会に参加 エントリーシートを提出
●特別な面接対策はせず、自分がどういう人間かを伝えることが第一に考えた
【5月・6月】 内々定・内定をいただく
  • キャリア・就職支援 のコンテンツ