研究紹介Our Researches Introduction

地域連携事業

1.目的
本事業の目的は、札幌一極集中を伴いつつ進む急速な人口減少・高齢化・産業衰退の状況を打破し、地域の住民生活が持続可能となる政策の立案と実行にある。本事業は、この課題解決に向け、教員と学生が地域自治体等との連携を一層強化しながら「全道をキャンパス」として活動し、もって北海道の特性に立脚した地域の持続的発展を支える人材の育成事業を環とする北海道型地(知)のネットワークを共創するものである。
2.事業参加者と研究内容(計画)
大学と自治体との連絡体制の整備によって、自治体等の要望課題と本学資源のマッチングシステムを強化する。

実施事業

教育

大貝健二(経済学部)

天売島における地域と大学の協働による、島の将来ビジョンを描くための調査・研究

【共同参加者】水野谷武志・浅妻裕・西村宣彦(経済学部)

西村宣彦(経済学部)
夕張市をフィールドとした課題解決型・実践型学習の展開を通じた主体性・能動性の育成
菅原浩信(経営学部)
道南いさりび鉄道における収入増加を目指した経営戦略の検討(道との包括連携協定に基づく協働事業)
谷端 郷(人文学部)
安心安全マップ作り活動(HBC協働事業)
【共同参加者】浅妻裕・水野谷武志・大貝健二・鈴木雄大(経済学部)、高橋伸幸(工学部)、手塚薫(人文学部)
岡本浩一(工学部)
学生主体の空き家再生活動事業(沼田町協働事業)

研究

上園昌武(経済学部)
豊富町の持続可能な地域づくりに向けた研究
【共同参加者】西村宣彦・浅妻裕(経済学部)、佐藤大輔・進藤将敏(経営学部)、安藤直哉(工学部)
濱田武士(経済学部)
釧路町の産業振興対策に関する研究(釧路町協働事業)
【共同参加者】古林英一・宮入隆・早尻正宏・大貝健二・西村宣彦・藤田知也・上園昌武・水野谷武志(経済学部)
菅原浩信(経営学部)
道南いさりび鉄道における収入増加を目指した経営戦略の検討(道との包括連携協定に基づく協働事業)
鈴木聡士(工学部)
北広島市の地域づくりに関する住民意識構造分析(北広島市協働事業)
西村宣彦(経済学部)
炭鉱遺産のサブストーリーの発掘及び地域資源化に係わる事業
【共同参加者】濱田武士・市川大祐・藤田知也(経済学部)

実績(終了年度降順)

佐藤 信(経済学部) 2022年度終了
SDGs推進に向けた連携プログラム(コープさっぽろ協働事業)
佐藤大輔(経営学部) 2022年度終了
「地域人材」育成プログラム(課題解決型インターンシップ)の開発と実施
佐藤大輔(経営学部) 2020年度終了
ひろおサンタランド活性化プロジェクト
本田 宏(法学部) 2020年度終了
連携自治体等と協議の上、地域連携カフェを開催する
樽見弘紀(法学部) 2020年度終了
美唄市における外国人入込客向け「食と芸術のまち美唄」多言語併記観光マップ作成とワークショップの開催
岡本浩一(工学部) 2020年度終了

郊外戸建住宅地居住者の手による良好な住環境の維持と向上―石狩市花川地区と北広島団地を対象としてー

賃貸集合住宅における自己改修方策の分析と情報共有による住生活向上の可能性(URとの包括連携協定に基づく協働事業)
【共同参加者】石橋達勇(工学部)

手塚 薫(人文学部) 2017年度終了
道内博物館と連携したミニミュージアム活動(積丹町)
菅原寧格(法学部) 2017年度終了
白老「アイヌ象微空間」をめぐる法的課題の理論的研究
村中亮夫(人文学部) 2016年度終了
石狩市における住民参加型のゴミ・不法投棄マップ作成とワークショップの開催
浅妻 裕(経済学部) 2016年度終了
石狩市の環境・リサイクル業務へのGISの応用と活用
岩崎まさみ(人文学部) 2015年度終了
平取町二風谷アイヌコミュニティーにおける伝統的食文化の伝承について