講演会、研究会の開催Holding Lecture, Workshop
2019年度(令和元年度)
【第9回】北海道次世代メディア総合研究所もんすけラボ講演会「放送の未来と地域メディアの可能性」
終了いたしました
- 開催趣旨
- 北海学園大学と北海道放送( HBC )は2018年9月、包括連携協定を締結し、学生参加型のバーチャル・シンクタンク「北海道次世代メディア総合研究所(愛称:もんすけラボ)」を設立して、10月祭の配信など、様々な取り組みを進めています。
本講演会は、ネットメディアの台頭や若者のテレビ離れ、国の規制改革などが進む中で、テレビやラジオといった既存のメディアが今後どうなるのか、地方局の未来や可能性はどこに見出せるのかを、最新メディア事情に大変詳しい村上氏にお話しいただきます。テレビ局などメディア業界に関心のある学生は、奮ってご参加下さい!! - 講師
-
村上圭子氏(NHK放送文化研究所 研究主幹)
- 開催日時
-
2019年12月20日(金)10時~11時30分
- 会場
-
北海学園大学D31教室(豊平キャンパス7号館3階)
- 主催
- 北海学園大学 地域連携推進機構
- 対象
- もんすけラボ研究員、関心のある本学教員・学生・大学院生、本学連携団体関係者
- 入場料
- 参加無料
- 申込方法
- 事前申込不要
- お問い合わせ
- 北海学園大学地域連携推進機構
当日の講演の様子です。
【第8回】第55回法学部カフェ&第3回地域連携カフェ『企業労務を知ろう~北海道内企業法務の「今」と「これから」~』
終了いたしました
- 概要
- 「『企業法務』ってなんだろう?」、「『企業法務』ってどんな仕事をするんだろう?」法律に関わる職業と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、弁護士をはじめとする士業かもしれません。しかし、それだけが法律に関わる仕事ではありません。そうです。「企業法務」という仕事があるのです。
今回のカフェでは、北海道の企業に「企業法務」を定着させようと日々奮闘されている久保智人さんをお招きし、エキサイティングな「企業法務」の世界や、道内企業の「企業法務」事情について伺います。 - 開催日時
-
2019年12月11日(水)14:20~15:50
- 会場
-
北海学園大学 41教室(豊平キャンパス3号館4階)
(札幌市営地下鉄東豊線「学園前」3番出口直結)
- 主催
- 北海学園大学法学部・地域連携推進機構
- 対象
- 学生・教職員、一般の方々
- 入場料
- 入場無料。参加自由
- 申込方法
- 事前申込不要
- お問い合わせ
- 北海学園大学法学部事務室
当日の講演の様子です。
【第7回】地域連携GIS講習会
終了いたしました
- 開催趣旨
- 地図を使って様々な可視化や分析が行えるGIS(地理情報システム)。その代表的なツールの一つであるArcGISの講習会を開催します。地域と連携してGISを活用していくという目的から、学外からの参加も歓迎します。PCなどの環境は全てご用意します。なお、定員は44名ですので、希望者多数の場合はお断りする場合があります。また、本講習会では実施内容の記録・今後のGIS教育のための教材作成を目的とした収録撮影が行われます。収録された映像は本学GIS活動の普及促進に活用させていただきますので、予めご了承ください。
- プログラム
- 第1部(9:00~12:00):初めてのArcGIS デスクトップ
ArcGISでどんなことができるか、あるいはArcGISを初めて起動した時、何をすればよいか分からないという方のために、基本的な使い方をPCで実習します。
対象:これまでArcGISを触ったことがない方、入手したけどあまり触れていない方
第2部(13:30~16:30):クラウドベースのArcGIS Online
ArcGISのクラウドサービス/プラットフォームであるArcGIS Online。数多くのWebアプリケーションについて、実習を交えたデモでご紹介します。
対象:これまでにGISソフトを少しでも触ったことがある方、クラウドベースのGISでどんなことができるのかを知りたい方 - 開催日時
-
2019年8月23日(金)
- 会場
-
北海学園大学 地域経済情報検索室(豊平キャンパス7号館5階)
(札幌市営地下鉄東豊線「学園前」3番出口直結)
- 主催
- 北海学園大学 地域連携推進機構
- 企画
- 北海学園大学GIS研究会
- 共催
- ESRIジャパン株式会社
- 対象
- 学生・教職員,市民 ※参加無料
- 申込方法
- https://arcg.is/1Wq01z0
※参加者数把握のため、こちらのホームページからご登録ください
※締切は8月20日(火)ですが定員に達し次第、締め切らせていただきます
※両方の受講も可能です。なお、営業目的ての受講は他の受講生の迷惑になりますので固くお断りします - お問い合わせ
- 北海学園大学経済学部 鈴木雄大(tsuzuki@hgu.jp)
当日のセミナーの様子です。
【第6回】北海道博物館特別展関連セミナー
終了いたしました
テーマ:「アイヌ語地名と北海道-地名をとおして北海道を見つめ直す-」
- 講師
-
小川正人氏
北海道博物館学芸副館長兼アイヌ民族文化研究センター長
- 講演内容
- 北海道博物館における特別展「アイヌ語地名と北海道」の開催を機に、「地名をとおして北海道を見つめ直す」というこの特別展の開催の目的・趣旨ならびに展示会の概要について紹介します。
- 開催日時
-
2019年7月22日(月)
講演 14:30~15:30(開場 14:10)
質疑応答 15:30~15:40
- 会場
-
北海学園大学42番教室(豊平キャンパス3号館4階)
(札幌市営地下鉄東豊線「学園前」3番出口直結)
- 主催
- 北海学園大学 地域連携推進機構
- 共催
- 北海道博物館
- 後援
- 専門図書館協議会北海道地区連絡会
- 対象
- 学生・教職員、市民
- 参加料
- 参加無料
- 事前申込
- 申込不要
当日のセミナーの様子です。
【第5回】北海学園大学×北海道 第1回地方創生フォーラム
終了いたしました
テーマ:「新時代の地域創生~データとエビデンスに基づく地域政策形成に向けて」
- 開催趣旨
- 本年度(2019年度)は、各自治体が策定した地方創生(まち・ひと・しごと創生)総合戦略の最終年度であり、この5年間の成果と課題を踏まえて、人口ビジョンや総合戦略の見直しを行う年でもあります。2020年代における地域政策は、地域の状態に関する定量的なデータとエビデンスに基づいた包括的な分析を土台に、分野横断的かつ地域同士が互いに学び合うものへと進化/深化していくことが求められています。財政危機が静かに忍び寄る今だからこそ、無駄撃ち」に終わらない的確な政策形成・政策実施が必要です。
本フォーラムでは、「田舎の田舎」と呼ぶべき地域・集落に人が環流する流れを「発見」し、「田園回帰1%戦略」を提唱する藤山浩氏を講師にお招きし、北海道全域の最新の人口分析等を紹介しながら、「北海道-大学-市町村の連携・協力」により、「北海道・地域分析プラットフォーム(仮)」を形成することの必要性・ 可能性について議論を深めます。市町村や振興局関係者の皆様はもちろん、地域政策や地域づくりに関心を持つ方々の奮ってのご参加をお待ちしています。
(※本フォーラムは、北海道と北海学園大学の包括連携協定に基づく事業として、両者の共催により開催するものです。) - 開催日時
- 2019年6月5日(水)13時30分~15時30分
- プログラム
- 講演(13:40~)
「2020年代における地域政策の進化形~ データとエビデンスに基づく地域の診断から、要因分析、目標設定、効果検証へ」
講師:藤山 浩氏(一般社団法人 持続可能な 地域社会総合研究所 所長、北海学園大学経済学部 客員 教授)
事例紹介(14:40~)
「大学と地域の連携の取り組み」 (天売島インターンシップ、地域研修、予定)
質疑討論(15:10~)
「北海道・地域分析プラットフォーム 形成の必要性と可能性について」
司会:濱田 武士(北海学園大学経済学部 教授) - 会場
- 北海学園大学D30番教室(豊平キャンパス7号館3階)
(札幌市営地下鉄東豊線「学園前」3番出口直結) - 主催
- 北海学園大学 地域連携推進機構
- 共催
- 北海道
- 対象
- 学生・教職員、自治体、市民 ※参加無料
- 申込方法
- 参加申込み: ①氏名、②所属、③電話番号、④メールアドレスをご記入の上、以下の連絡先にお申し込み下さい。
申込期限:5月31日(金)。空席があれば当日参加も可能です。
お申し込み・お問い合わせ先:
・一般の方・・・北海学園大学開発研究所 Eメール: kaihatsu@hgu.jp TEL: 011-841-1161(内線2254)
・自治体関係・・・北海道総合政策部地域創生局地域戦略課
当日のフォーラムの様子です。
2018年度以前の講演会、研究会
回 | 年度 | 会場 | テーマ |
---|---|---|---|
4 | 2018 | 北海学園大学地域経済情報検索室 | 地域連携GIS講習会 |
3 | 北海学園大学60番教室 | ここがすごいぞ!北海道博物館特別展「幕末維新を生きた旅の巨人松浦武四郎」 | |
2 | 北海学園大学41番教室 | 循環型経済をつくる~地元に人と仕事を取り戻す | |
1 | 2017 | 北海学園大学34教室 | 企業・行政・NPOのための知財入門 |
- 研究・社会連携
- 地域連携推進機構 のコンテンツ