- 北海学園大学について
- 3つのポリシー(経営学部)
3つのポリシー(経営学部)Diploma, Curriculum and Admission Policy
of Faculty of Business Administration
学位授与方針
(ディプロマ・ポリシー)
1部
学則に定める所定の修業年限を満たし、学部の教育理念に基づき設置した科目を体系的に履修して卒業に必要な単位数を修得することにより、学士(経営学)の学位を授与します。それぞれの学科で学位授与に至るまでに修得すべき資質・能力は以下の通りです。
- 経営学科
-
- 経営・市場・企業にかかわる経営分野の専門知識を体系的に修得していること。
- 専門知識を実践に活かし、組織や集団の創造性を高めるマネジメント能力を身につけていること。
- 選択したコースに応じて、次の能力を身につけていること。
a)組織・マネジメントコースを選択した学生は、社会や組織の中の人間を理解し活かすマネジメント能力を身につけていること。
b)戦略・マーケティングコースを選択した学生は、市場を理解、分析し、積極的に働きかけるマーケティング能力を身につけていること。また、企業の戦略を分析し、構築していくビジネス能力を身につけていること。 - 国際的コミュニケーション能力を身につけていること。
- 幅広い視野と教養を身につけ、高い倫理観と責任感を持って、組織や社会の発展に貢献できること。
- 経営情報学科
-
- 会計・情報・心理にかかわる経営分野の専門知識を体系的に修得していること。
- 専門知識を実践に活かし、組織や集団の創造性を高めるマネジメント能力を身につけていること。
- 選択したコースに応じて、次の能力を身につけていること。
a)会計・ファイナンスコースを選択した学生は、組織におけるマネジメントを会計的・財務的な視点から分析し、組織のイノベーションや戦略の策定に貢献する能力を身につけていること。また、会計に精通した企業人あるいは職業会計人に相応しい専門知識とそれを実践的に活用する能力を身につけていること。
b)情報・マネジメントコースを選択した学生は、高度情報ネットワーク社会をリードする専門知識と情報を実践的に活用する組織・戦略マネジメント能力を身につけていること。
c)心理・人間行動コースを選択した学生は、個人・組織の心理的特性や行動メカニズムを理解し、組織・マネジメントや戦略・マーケティング等に活かす能力を身につけていること。 - 国際的コミュニケーション能力を身につけていること。
- 幅広い視野と教養を身につけ、高い倫理観と責任感を持って、組織や社会の発展に貢献できること。
2部
学則に定める所定の修業年限を満たし、学部の教育理念に基づき設置した科目を体系的に履修して卒業に必要な単位数を修得することにより、学士(経営学)の学位を授与します。学位授与に至るまでに修得すべき資質・能力は以下の通りです。
- 経営・市場・企業・会計・情報・心理にかかわる経営分野の専門知識を体系的に修得していること。
- 専門知識を実践に活かし、組織や集団の創造性を高めるマネジメント能力を身につけていること。
- 選択したコースに応じて、次の能力を身につけていること。
a)組織・マネジメントコースを選択した学生は、社会や組織の中の人間を理 解し活かすマネジメント能力を身につけていること。
b)戦略・マーケティングコースを選択した学生は、市場を理解、分析し、積極的に働きかけるマーケティング能力を身につけていること。また、企業の戦略を分析し、構築していくビジネス能力を身につけていること。
c)心理・人間行動コースを選択した学生は、個人・組織の心理的特性や行動メカニズムを 理解し、組織・マネジメントや戦略・マーケティング等に活かす能力を身につけていること。 - 幅広い視野と教養を身につけ、高い倫理観と責任感を持って、組織や社会の発展に貢献できること。
教育課程編成方針
(カリキュラム・ポリシー)
1部
経営学部は、経営分野の専門知識とそれを活かす実践力をあわせもち、組織や社会の発展に貢献しうるマネジメント能力に優れた人材を育成することを実現するために、次のようなカリキュラムを設置しています。
1.総合教育科目
幅広い教養知識を修得する「一般教育科目」と国際的コミュニケーション能力を養成する「総合実践英語科目」を配置しています。一般教育科目には、すべての学修に通じる基礎的な技能やリテラシーを身に付ける基盤科目。高い倫理観と責任感を有する、豊かな人間性の形成に必要な教養的基礎を身に付ける教養科目。将来の有意義なキャリアを形成できるようになることを目的としたキャリア形成科目。学生自身の積極的な活動を支援するための体験型科目。外国人学生や海外帰国生徒を支援するために日本語および日本事情に関する科目として留学生科目を配置しています。これら一般教育科目に関しては、専門教育科目の配置を工夫することにより、教養教育と専門教育とのバランスが取れた学修機会を提供しています。
また、実践的な英語教育を習熟度別クラス編成によって学生個々の英語基礎力を養成するため、総合実践英語科目を1・2年次に配置しています。
2.初年次教育
初年次教育では、経営学部の学びに対応できるよう大学で必要な学習技術の獲得とともに、卒業後の進路を見据えた大学での学修計画の策定に関する理解を深める「アカデミック・リテラシー」を1年次に履修必修として配置しているほか、経営学分野の基本的な思考方法と基礎的知識とを学び、無理なく専門教育に移行できるよう「専門導入科目」を1年次に配置しています。また、英語の学びを担保するために「リーディング&ライティング・ストラテジーA」と「コミュニケーション・ストラテジーA」、高度情報化社会における基礎的能力を養成する「情報リテラシー」をそれぞれ1年次に履修必修として配置しています。
3.専門教育科目
1年次の専門導入科目で修得した基礎的内容を理論的に理解し、経営分野への関心を醸成するとともに、基礎的・専門的知識の修得ができるよう「専門基幹科目」を2年次に配置しています。さらに、学生個々の興味・関心に基づき、自ら主体的・積極的に経営分野の専門知識を修得するために、専門導入科目および専門基幹科目で修得した専門知識をさらに掘り下げる「専門展開科目」を2年次以降に配置しています。
4.演習・ビジネス英語・キャリア教育
問題発見能力の育成を図り、現実的諸問題の解決にあたり専門知識を創造的に適用できる実践力を育成するため「演習科目」を2・3年次に配置し、4年次には学習成果を論文としてまとめ上げる「卒業研究」を配置しています。また、国際的コミュニケーション能力を身に付けるため、総合実践英語科目で身に付けた英語基礎力を基にして、ビジネスを遂行するための実践的な英語力の獲得を目指す「ビジネス英語科目」を3・4年次に配置しています。さらに「キャリア形成科目」として、学生が自身のキャリア形成に関する道筋をより明確にし、卒業後の進路や職業選択を意識しつつ大学生活が送れるよう、1年次から各科目を段階的に配置して「経営学部CDP(キャリアデザインプログラム)」を構成しているほか、語学教育と専門教育とを融合し、海外での生活体験、英語の実践的な運用能力を養成する実習科目である「海外総合実習」を2年次に配置しています。
情報・会計・英語関連の資格取得に向けて学生の主体的・積極的な学修を促進する「資格取得科目」を1年次以降に設置しています。経営分野の学修に不可欠な経済学・法学・歴史学に関する基礎的知識を修得する「経済学・法学・歴史学科目」を2年次以降に配置しています。
5.コース制
専門導入科目・専門基幹科目・専門展開科目における科目間の体系性・連動性に基づいて専門教育科目が学修できるよう、それぞれの学科で以下のように教育目標を定めたコースを設置しています。
- 経営学科
-
- 組織・マネジメントコース
企業・NPO・行政における組織マネジメント能力、社会や組織の中の人間を理解し活かすマネジメント能力を養成する。 - 戦略・マーケティングコース
市場を理解、分析し、積極的に働きかけるマーケティング能力と、企業の戦略を分析し、構築していくビジネス能力を養成する。
- 組織・マネジメントコース
- 経営情報学科
-
- 会計・ファイナンスコース
①組織のおけるマネジメントを会計的・財務的な視点から分析し、組織のイノベーションや戦略の策定に貢献する能力、あるいは②会計専門職として組織の発展を支援する能力を養成する。 - 情報・マネジメントコース
①情報を活かす組織・戦略マネジメント能力、あるいは②高度情報ネットワーク社会をリードする専門能力を養成する。 - 心理・人間行動コース
個人・組織の心理的特性や行動メカニズムを理解し、組織・マネジメントや戦略・マーケティング等に活かす能力を養成する。
- 会計・ファイナンスコース
2部
経営学部は、経営分野の専門知識とそれを活かす実践力をあわせもち、組織や社会の発展に貢献しうるマネジメント能力に優れた人材を育成することを実現するために、次のようなカリキュラムを設置しています。
1.総合教育科目
幅広い教養知識を修得する「一般教育科目」を配置しています。一般教育科目には、すべての学修に通じる基礎的な技能やリテラシーを身に付ける基盤科目。高い倫理観と責任感を有する、豊かな人間性の形成に必要な教養的基礎を身に付ける教養科目。将来の有意義なキャリアを形成できるようになることを目的としたキャリア形成科目。学生自身の積極的な活動を支援するための体験型科目。外国人学生や海外帰国生徒を支援するために日本語および日本事情に関する科目として留学生科目を配置しています。これら一般教育科目に関しては、専門教育科目の配置を工夫することにより、教養教育と専門教育とのバランスが取れた学修機会を提供しています。
2.初年次教育
初年次教育では、経営学分野の基本的な思考方法と基礎的知識とを学び、無理なく専門教育に移行できるよう「専門導入科目」を1年次に配置しています。また、高度情報化社会における基礎的能力を養成する「情報リテラシー」を1年次に履修必修として配置しています。
3.専門教育科目
1年次の専門導入科目で修得した基礎的内容を理論的に理解し、経営分野への関心を醸成するとともに、基礎的・専門的知識の修得ができるよう「専門基幹科目」を2年次に配置しています。さらに、学生個々の興味・関心に基づき、自ら主体的・積極的に経営分野の専門知識を修得するために、専門導入科目および専門基幹科目で修得した専門知識をさらに掘り下げる「専門展開科目」を2年次以降に配置しています。
4.演習・キャリア教育
問題発見能力の育成を図り、現実的諸問題の解決にあたり専門知識を創造的に適用できる実践力を育成するため「演習科目」を2・3・4年次に配置しています。さらに「キャリア形成科目」として、学生が自身のキャリア形成に関する道筋をより明確にし、卒業後の進路や職業選択を意識しつつ大学生活が送れるよう実習科目である「キャリア研修」を1年次から配置しているほか、語学教育と専門教育とを融合し、海外での生活体験、英語の実践的な運用能力を養成する実習科目である「海外総合実習」を2年次に配置しています。
情報・会計・英語関連の資格取得に向けて学生の主体的・積極的な学修を促進する「資格取得科目」を1年次以降に設置しています。経営分野の学修に不可欠な経済学・法学・歴史学に関する基礎的知識を修得する「経済学・法学・歴史学科目」を2年次以降に配置しています。
5.コース制
専門導入科目・専門基幹科目・専門展開科目における科目間の体系性・連動性に基づいて専門教育科目が学修できるよう、経営学科に以下のように教育目標を定めたコースを設置しています。
- 組織・マネジメントコース
企業・NPO・行政における組織マネジメント能力、社会や組織の中の人間を理解し活かすマネジメント能力を養成する。 - 戦略・マーケティングコース
市場を理解、分析し、積極的に働きかけるマーケティング能力と、企業の戦略を分析し、構築していくビジネス能力を養成する。 - 心理・人間行動コース
個人・組織の心理的特性や行動メカニズムを理解し、組織・マネジメントや戦略・マーケティング等に活かす能力を養成する。
入学者受入方針
(アドミッション・ポリシー)
1部
経営学部は、「組織を中心とした経営学教育」、「実践志向の経営学教育」、「グローバルな視点に立つ経営学教育」、「情報分析を重視した経営学教育」、「人間行動を重視した経営学教育」を教育理念とし、この五つの教育理念のもと、経営分野の専門知識とそれを活かす実践力をあわせもち、組織や社会の発展に貢献しうるマネジメント能力に優れた人材を育成します。
このために、それぞれの学科で以下のような人を幅広く受入れます。
- 経営学科
-
- 高校までの基礎学力を十分に有し、かつ自らの将来の夢と目標をしっかり持っている人。
- 総合的な知識に基づき、社会の出来事を理解し、客観的に分析できる人。
- 大学で修得した知識を実践の場で活用し、組織の創造性を高めたいと考えている人。
- 企業経営や商品の流通に関心を寄せ、組織のマネジメントやマーケティングのプロフェッショナルを志す人。
- 経営情報学科
-
- 高校までの基礎学力を十分に有し、かつ自らの将来の夢と目標をしっかり持っている人。
- 総合的な知識に基づき、社会の出来事を理解し、客観的に分析できる人。
- 大学で修得したいろいろな知識を融合・応用し、組織の革新に挑みたいと考えている人。
- 企業分析や企業における人間行動に関心を寄せ、情報、会計、心理のプロフェッショナルを志す人。
そのため経営学部では、一般選抜において、国語、外国語(英語)を選抜科目とし地理・歴史、政治・経済、数学を選抜選択科目とすることで、基礎的な日本語・外国語の読解力や表現力、ビジネスコミュニケーション能力のほか、論理的な思考力、物事を数学的に捉えて考える数理的素養、社会を理解する基礎的知識と分析能力を有する学生を求めています。
また、経営学部に入学するまでに、各教科(国語、数学、外国語(英語)、地理歴史、公民、理科、情報、保健体育、芸術、技術家庭)の内容を理解し、基礎的な知識を身に付けておくほか、特別活動・課外活動を通じて自主性・協調性、社会貢献に対する意識を養っておくことが望まれます。
2部
経営学部は、「組織を中心とした経営学教育」、「実践志向の経営学教育」、「グローバルな視点に立つ経営学教育」、「情報分析を重視した経営学教育」、「人間行動を重視した経営学教育」を教育理念とし、五つの教育理念のもと、経営分野の専門知識とそれを活かす実践力をあわせもち、組織や社会の発展に貢献しうるマネジメント能力に優れた人材を育成します。
このために、経営学部2部では、以下のような人を幅広く受入れます。
- 経営学科
-
- 高校までの基礎学力を十分に有し、かつ自らの将来の夢と目標をしっかり持っている人。
- 総合的な知識に基づき、社会の出来事を理解し、客観的に分析できる人。
- 企業経営や商品の流通に関心を寄せ、組織のマネジメントやマーケティングのプロフェッショナルを志す人。
- 企業分析や企業における人間行動に関心を寄せ、情報、会計、心理のプロフェッショナルを志す人。
- 職場での問題意識を持ち、解決を図ろうとする行動力のある社会人。
そのため経営学部2 部経営学科では、一般選抜において、国語を選抜科目とし英語、地理・歴史、政治・経済、数学を選抜選択科目とすることで、基礎的な日本語の読解力や表現力、ビジネスコミュニケーション能力のほか、論理的な思考力、物事を数学的に捉えて考える数理的素養、社会を理解する基礎的知識と分析能力を有する学生を求めています。
また、経営学部に入学するまでに、各教科(国語、数学、外国語(英語)、地理歴史、公民、理科、情報、保健体育、芸術、技術家庭)の内容を理解し、基礎的な知識を身に付けておくほか、特別活動・課外活動を通じて自主性・協調性、社会貢献に対する意識を養っておくことが望まれます。
- 学部・大学院
- 経営学部
- 北海学園大学について
- 3つのポリシー