アクセシビリティ支援Support for Students with Disabilities

北海学園大学では、障害を抱えていたり特別な支援を必要とする学生のみなさんをサポートするために「アクセシビリティ支援委員会」を設置しています。障がいやその他の理由で修学にあたって困難を感じている皆さんの相談に応じ、所属学部や学内各部署と連携をはかりながら、学生生活を送るうえでの悩みや障壁を取り除くための支援に取り組んでいます。

アクセシビリティ支援の対象となる状態についてはこちらをご覧ください。

教室などの設備や各種施設に関する問題、授業や試験に関する要望、サークルなど課外活動に関する相談など、何か問題を感じたり、配慮を依頼したかったり、情報を得たいと思ったりしたときにはご連絡ください。各学部のアクセシビリティ支援担当者が窓口となって支援手続きを進めます。

本学への入学を検討されている受験生や保護者の方や、入学が決定されている方の入学前のご相談にも応じます。

相談内容や相談者名などのプライバシーは厳守しますので、安心してご相談ください。

支援依頼・相談方法

まずはメールでお問い合わせください。

csc@hgu.jp

在学生の方へ
以下の内容をご記入ください。
①氏名
②学生番号
③連絡先電話番号(携帯番号)
④メールアドレス
⑤依頼内容・相談内容(大まかな内容で構いません)

入学をご希望の受験生・保護者の方、入学決定後に事前相談を希望される方
以下の内容をご記入ください。
①氏名
②連絡先電話番号(携帯番号)
③メールアドレス
④依頼内容・相談内容(大まかな内容で構いません)

北海学園大学のアクセシビリティ支援

支援の申請

修学上の困難や不自由を感じている場合は、所属学部に対して支援申請を行うことができます。支援に関する申請書(配慮願い)が必要な方は所属学部のアクセシビリティ支援担当者を通じて、もしくはweb上のアクセシビリティ支援窓口から事前相談を受けることができます。

支援の流れ

STEP1 支援申請
以下のいずれかの方法で支援申請を行います。
・所属学部の窓口(アクセシビリティ支援担当者)に支援依頼するか、申請書を提出する
・Web上のアクセシビリティ支援窓口に支援依頼や相談をする
STEP2 事前相談
学生本人(必要に応じ保護者も同席)と支援関係者(所属学部のアクセシビリティ支援委員、教務委員、関係部局、カウンセラー等)の間で支援のニーズと支援の方向性を確認します。
STEP3 支援依頼(「配慮願い」の通知)
所属学部のアクセシビリティ支援委員から、関係教職員に対し、授業等に関する配慮事項を文書で通知します。
STEP4 合理的配慮・調整・支援の実施
関係教職員による配慮・調整、情報支援、教材支援、学習支援などを実施します。
STEP5 試験の特別措置申請
試験の特別措置が必要な場合は、「試験の特別措置申請」を所属学部へ提出します。
STEP6 試験の特別措置
教務委員会の審議を経て、必要に応じて特別措置を講じます。

配慮・支援内容

入学前支援
①個別面談
入学試験時の配慮や入学後の支援内容に関する問合せには、入試課、関係学部とアクセシビリティ支援委員会が連携して対応しています。メールによる相談も受け付けています。
②オープンキャンパス参加支援
事前の参加予約と相談に基づき、希望のプログラムへの参加に必要な支援を行います。
③入学試験配慮
問題・解答用紙の拡大/時間延長/座席/別室/解答方法/伝達方法などに関する配慮を行います。
修学支援
①授業中の配慮
配慮願の内容に応じて、授業担当教員および関係教職員が、座席/板書/教材/支援機器使用/教室環境/伝達事項/ノートテイク/グループワーク/体調不良時の対応などに関する配慮を行います。
②試験における支援
「試験の特別措置申請」をもとに教務委員会で審議の上、時間延長/別室受験/座席/解答方法などに関する配慮を行います。
進路支援

キャリア支援センターのアクセシビリティ支援委員が中心となって、個別進路相談/就職先紹介/求人開拓/面接練習/外部機関との連携を行っています。

バリアフリー化の推進

多目的トイレの設置、入り口のドアスライド化・自動ドア化、動線の確保、出入口スロープの屋根設置など、大学構内のバリアフリー化を推進しています。