法学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Law

法学部 政治学科

髙橋 美野梨(タカハシ ミノリ)准教授TAKAHASHI Minori

主要
担当
科目

学士課程
地域研究
修士課程
地域研究特論Ⅰ・Ⅱ
最終学歴 筑波大学大学院人文社会科学研究科一貫制博士課程修了
取得学位 学士(国際関係学)(立命館大学)
修士(地域研究)(筑波大学)
博士(国際政治経済学)(筑波大学)
所属学会 日本島嶼学会
バルト=スカンディナヴィア研究会
日本国際政治学会
専門分野 国際関係学
研究
テーマ
デンマーク・グリーンランドを中心とした北極政治

研究活動

研究業績
(10点以内)
著書 高橋美野梨「戦後デンマーク国家における軍事化はいかに不可視化されたか」、中丸禎子・田中琢三編著『北欧とファシズム(アジア遊学)』勉誠社、2025年。
著書 高橋美野梨編著『グリーンランド――人文社会科学から照らす極北の島――』藤原書店、2023年。
著書 Shinji Kawana and Minori Takahashi (eds.). Exploring Base Politics: How Host Countries Shape the Network of U.S. Overseas Bases (Routledge Advances in International Relations and Global Politics). Abingdon and New York: Routledge. 2021
著書 Minori Takahashi (ed.). The Influence of Sub-state Actors on National Security: Using Military Bases to Forge Autonomy (Springer Polar Sciences). Dordrecht: Springer. 2019.
著書 小澤実・中丸禎子・高橋美野梨共編著『アイスランド・グリーンランド・北極を知るための65章 (エリア・スタディーズ140)』明石書店、2016年。
著書 高橋美野梨『自己決定権をめぐる政治学:デンマーク領グリーンランドにおける「対外的自治」』明石書店、2013年。
学術論文 Minori Takahashi. ❝Articulation, Disarticulation, and the Creation of Hybridity: Tracing State–Indigenous Relations Through the Denmark–Greenland Case❞. Polar Science. Tokyo: National Institute of Polar Research. 2025.
学術論文 Minori Takahashi og Shinji Kawana. ❝Inklusion, imagepleje eller nødvendighed? Basepolitik i Grønland og politisk kultur i Danmark❞. Økonomi & Politik. Vol.94 No.2: Arktiske relationer. København: Djøf Forlag. 2021.
その他 高橋美野梨「トランプのグリーンランド「所有と管理」発言でデンマークが直面する認知的不協和」、『Foresight』新潮社、2025年。
その他 Minori Takahashi. ❝Whaling politics: two worlds that never meet❞. DIIS Policy Brief. Copenhagen: Danish Institute for International Studies. 2024.
科研費等学外資金による研究 村田学術振興・教育財団第40回(2024年度)研究助成「分極化と分断のあいだに―デンマークにおける中道空間の機能について」2024年7月~2025年6月(研究代表者)
スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団(GA22-JPN-0012(出版助成))「人間と自然の交流の位相をどのように捉えるか:キリスト教、世俗/近代、イヌイット社会」2022年3月 - 2023年12月(研究代表者)
北極域研究共同推進拠点(J-ARC Net)研究者コミュニティ支援事業・萌芽的異分野連携共同研究枠「人間と自然の交流の位相をどのように捉えるか:キリスト教、世俗/近代、イヌイット社会」2021年4月~2022年3月(研究代表者)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化A)「グリーンランド・イヌイット社会における互酬的自然観と功利主義をめぐる総合的研究」2021年2月~2025年3月/2020年度採択課題(研究代表者)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金(若手研究))「北極グリーンランドにおける科学と在来知の調和と背反をめぐる政治学的実証研究」2019年4月~2024年3月(研究代表者)
北極域研究共同推進拠点(J-ARC Net)研究者コミュニティ支援事業・萌芽的異分野連携共同研究枠「北大西洋海域における捕獲・処理・消費・廃棄過程を通して見る自然/社会の関係性をめぐる総合的研究」2019年4月~2021年3月(研究代表者)
三菱財団第45回人文科学研究助成「北極域の安全保障をめぐる国際政治学的研究」2016年10月~2017年12月(研究代表者)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金/学術研究助成基金助成金(若手研究A))「自治と気候変動:デンマーク領グリーンランドにおける「対外的自治」と「対内的自治」」2014年4月~2018年3月(研究代表者)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金(研究成果公開促進費))「自己決定権をめぐる政治学」2013年4月~2014年3月(研究代表者)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金(特別研究員奨励費PD))「境界研究から見る「北極」:デンマークの北極圏戦略と媒介項としてのグリーンランド」2012年4月~2015年3月(研究代表者)
科学研究費助成事業(科学研究費補助金(特別研究員奨励費DC2))「島をめぐる政治的中心‐周辺の関係構造:好意的なデンマーク自立化するグリーンランド」2010年4月~2012年3月(研究代表者)
学術賞受賞歴 第4回地域研究コンソーシアム賞登竜賞(2014年11月)
第1回日本島嶼学会研究奨励賞(2014年9月)
公的社会活動 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 共同研究員(2021年4月~)
北海道立北方民族博物館 研究協力員(2016年12月~)
日本島嶼学会 理事/『島嶼研究』 編集委員(2015年9月~)

法学部教員一覧へ