法学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Law
法学部 法律学科
佐藤 ケイト(サトウ ケイト)准教授SATO Kate
主要
担当
科目
- 学士課程
- グローバルセミナー、基礎演習、英語コミュニケーション、英語ライティング、英語特講、英語文化演習
最終学歴 | MSc (Educational Leadership) University of Leicester (UK) |
---|---|
取得学位 | 修士号(教育リーダーシップ学) |
所属学会 | JALT, IATEFL |
専門分野 | 英語、英語コミュニケーション、英語の指導方法 |
研究 テーマ |
異文化コミュニケーション、小学校英語におけるフォニックスの指導方法 |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
学術論文 | Sato, K. (2022) Project Based Learning for Globalisation during the pandemic in one junior high school: A case study. World Journal of Educational Research |
---|---|---|
学会発表 | Successful virtual asynchronous cross-cultural projects using Hello Talk JALT International 全国語学教育学会 第47回年次国際大会教材展示会 2022年11月13日 | |
学会発表 | Using Bloom’s taxonomy for assessment in cross-cultural communication projects IATEFL [International Association for Teaching English as a Foreign Language] (2022) 2022年05月19日 | |
学術論文 | Sato, K., & Horn, B. (2021) Practical Challenges to Teachers and Students in Asynchronous Cross-cultural Communication Projects. Global Research in Higher Education | |
学会発表 | Project-based learning for globalisation in junior high school. JALT International (Online) 全国語学教育学会 第46回年次国際大会教材展示会 2021年11月30日 | |
学会発表 | Successful cross-cultural exchange projects for lower-proficiency non-native students. IATEFL [International Association for Teaching English as a Foreign Language] (online) 2021年06月20日 | |
学術論文 | Sato, K., & Horn, B. (2020). Cultivating Students Communication Skills for the Global Workplace: A Cross-Cultural Online Exchange Project with Non-Native Speakers. International Journal of Teaching and Education, 8(1), 64-83. | |
学会発表 | To what extent are the ‘Can Do’ descriptors in ‘Sunshine’ alighted to the CEFR through the GSE? Symposium & Workshop: The praxis of teaching, learning, and assessment with CEFR and CLIL 2020年10月 | |
学術論文 | K.J.M.Sato, K. Kawashima, M.Tanaka., & Y. Yajima. (2019). A Preliminary Investigation into Elementary School English Education. 研究紀要= Bulletin of Hokkaido University of Science 北海道科学大学 編, (47), 61-69. | |
学術論文 | Sakabe, T., & Sato, K. (2019). Action Research on Asynchronous Inter-Cultural Communication Video Exchanges. International Journal of Teaching and Education, 7(2), 22-34. | |
科研費等学外資金による研究 | 奨励研究費 北海道科学大学 2020年4月〜2022年3月「キャンパスのグローバル化 -世界に羽ばたく北科大生育成と対外フレンドリーキャンパス構築-」全学共通教育 共同研究者 坂部俊行・オルソンロバート、代表研究者 佐藤ケイト | |
学術賞受賞歴 | Best Moodle Open Courseware (2017) 1st Place “English Communication” Kate Sato, Mathew Cotter, Rob Olson, Don Hinkelman, Wayne Skelton(日本ムードル協会 2018年2月) | |
Best Moodle Open Courseware (2016) 5th Place “Bread and Cultures around the World” Kate Sato (日本ムードル協会 2017年2月) | ||
Best Moodle Open Courseware (2015) Honourable Mention “Let’s go abroad” Matt Cotter & Kate Sato(日本ムードル協会 2016年2月) | ||
公的社会活動 | JALT (全国語学教育学会) TYLSIG 雑誌編集者 |