法学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Law
法学部 政治学科
井上 睦(イノウエ マコト)准教授INOUE Makoto
主要
担当
科目
- 学士課程
- 政治学
- 修士課程
- 比較政治経済学特論
最終学歴 | 一橋大学大学院法学研究科法学・国際関係専攻博士課程修了 |
---|---|
取得学位 | 学士(法学)(東北大学) 修士(法学)(一橋大学大学院) 博士(法学)(一橋大学大学院) |
所属学会 | 日本比較政治学会 現代韓国朝鮮学会 社会政策学会 |
専門分野 | 比較政治、福祉政治 |
研究 テーマ |
ケア政策、少子化対策、日韓比較、開発主義、ジェンダー |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
著書 | 「韓国 福祉と政治」上村泰裕編(2020)『新 世界の社会福祉 東アジア』 |
---|---|---|
著書 | 「福祉――新自由主義時代に変容するグローバル・ガバナンス」大芝亮, 秋山信将, 大林一広, 山田敦編(2018)『パワーから読み解くグローバル・ガバナンス論』 | |
著書 | 「従属論と世界システム論」滝田賢治・大芝亮・都留康子編『国際関係学――地球社会を理解するために(第2版)』有信堂高文社、2017年 | |
著書 | 「福祉政策における研究動向」田中拓道編『承認――社会哲学と社会政策の対話』法政大学出版局、2016年 | |
著書 | 「マルキシズム(1)」滝田賢治・大芝亮・都留康子編『国際関係学――地球社会を理解するために』有信堂高文社、2015年 | |
著書 | 「マルキシズム(2)」滝田賢治・大芝亮・都留康子編『国際関係学――地球社会を理解するために』有信堂高文社、2015年 | |
学術論文 | アジア通貨危機後の韓国の年金改革―1990年代末から2000年代における年金運用の変化に着目して―」『北海学園大学法学研究』54(4), pp. 127-156, 2019年 | |
学術論文 | 「社会保障制度の「金融化」:韓国の公的年金制度改革の分析」『一橋法学』第14巻第1号、pp. 279-307、2015年 | |
学術論文 | 「韓国における社会保障制度の拡大要因―政治的機会の開放という視点から―」『一橋法学』第9巻第2号、pp. 269-301、2010年 | |
科研費等学外資金による研究 | 「政治学はインフォーマルな政治を扱うことができるか」サントリー文化財団 研究助成「学問の未来を拓く」 2022年8月 - 2023年7月(研究分担者) | |
科学研究費補助金(若手研究)「韓国における新自由主義的社会保障改革と開発主義体制の遺制」2021-2024年度 | ||
「政党政治の変動と社会政策の変容の連関:新興民主主義国の比較」日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 、2020年4月 - 2024年3月(研究分担者) | ||
科学研究費補助金(特別研究員奨励費)「アジア経済危機後における韓国の社会保障政策」(平成21〜23年度) |