人文学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Humanities
人文学部 日本文化学科
テレングト アイトル(テレングト アイトル)教授TERENGUTO Aitoru
主要
担当
科目
- 学士課程
- 比較文学
- 修士課程
- 比較文学特殊講義
- 博士(後期)課程
- 比較文学特殊研究
最終学歴 | 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程満期退学 |
---|---|
取得学位 | 文学士(内モンゴル大学) 文学修士(大正大学大学院) 博士(学術)(東京大学大学院) |
所属学会 | 国際比較文学会 日本比較文学会 東京大学比較文学会 日本近代文学会 日本モンゴル学会 |
専門分野 | 比較文学 |
研究 テーマ |
①日本・中国・モンゴル近・現代文学・文化における近代化の特殊性と普遍性に対する複眼的な考察と研究、②東西における概念としての文学についての比較的研究 |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
著書 | 『詩的狂気の想像力と海の系譜――西洋から東洋へ、その伝播、受容と変容』現代図書、2016年 |
---|---|---|
著書 | 『三島文学の原型―始原・根茎隠喩・構造―』日本図書センター、2002年 | |
著書 | 『MISHIMA!―三島由紀夫の知的ルーツと国際的インパクト』(イルメラ 日地谷=キルシュネライト、ドナルド・キーンほかとの共著)昭和堂、2010年 | |
著書 | 『現代宗教-慰霊と追悼』(島薗進、末木文士美ほかとの共著)東京出版堂、2006年 | |
著書 | 『三島由紀夫論集<III>―世界の中の三島由紀夫―』(松本徹、井上隆ほかの共著)勉誠出版、2001年 | |
学術論文 | 東洋における修辞学の変遷――日中修辞学の比較を兼ねて――『人文論集』第54号(61〜82頁)2013年3月 | |
学術論文 | 概念としての文学――起源における東西詩学の伝統の相違をめぐって――『新人文学年報』第6号(42〜131頁)2009年 | |
学術論文 | Beyond Enemy and Friend? AMultitude of Views of Life and Death Centering on the‘Mongolian Graveston’INNER ASIA, UNIVERSITY OF CAMBRIDGE (『内陸アジア』ケンブリッジ大学)9(1)(77-95)2007年 | |
学術論文 | Relationship Between Man and Nature: A Hermeneutical Approach to Interpreting the Affective Thinking of the Mongolian People. INNER ASIA, UNIVERSITY OF CAMBRIDGE(『内陸アジア』ケンブリッジ大学)6(1)(81-93)2004年 | |
学術論文 | パロディと自己パロディの構造――『吾輩は猫である』を中心に――『比較文学研究 』第68号、東京大学(33-53頁)1996年 | |
科研費等学外資金による研究 | 「東洋」的価値観の許容臨界――「異質」な思想・芸術造形の国際的受容と拒絶――科学研究費補助金・基盤研究A: 2010年5月 - 2013年3月分担者 | |
東北仏教の社会的機能と複合的性格に関する調査研究――科学研究費補助金 基盤研究A: 2001年5月- 2004年3月分担者 |