人文学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Humanities
人文学部 英米文化学科
大森 一輝(オオモリ カズテル)教授OMORI Kazuteru
主要
担当
科目
- 学士課程
- アメリカ史概論
- 修士課程
- 英米歴史文化特殊講義Ⅱ
- 博士(後期)課程
- 英米思想文化特殊研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
最終学歴 | 米国マサチューセッツ大学アマースト校大学院歴史学研究科博士課程修了 |
---|---|
取得学位 | 社会学士(一橋大学) 社会学修士(一橋大学) Ph.D. (University of Massachusetts, Amherst) |
所属学会 | 日本西洋史学会 日本アメリカ史学会 アメリカ学会 |
専門分野 | アメリカ史 |
研究 テーマ |
南北戦争後の黒人解放思想 |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
著書 | 『アフリカ系アメリカ人という困難―奴隷解放後の黒人知識人と「人種」』(彩流社、2014年) |
---|---|---|
著書(共著) | 『「もう差別なんてない」と思っているあなたへ―アメリカの経験から日本の現在と未来を考える』(小鳥遊書房、2024年) | |
学術論文 | 「『通りで物乞いをする黒人を見かけることはほとんどありません』―20世紀前半のボストンにおける貧困と人種」『アメリカ研究』第55号(2021年4月) | |
学術論文 | 「『この街には人種隔離などありません』―20世紀前半のボストンにおける黒人コミュニティの分断と反差別論の混迷」『北海学園大学人文論集』第64号(2018年3月) | |
学術論文 | 「白黒で描かれた『国民の創生』―20世紀初頭のアメリカ合衆国における『建国神話』と人種」『歴史学研究』959号(2017年7月) | |
学術論文 | “ ‘Little America’ in Africa: Liberia as a Touchstone for African Americans,” Japanese Journal of American Studies, 28 (2017) | |
学術論文 | 「アメリカ黒人史研究の隘路―次の100年を見据えて」『歴史評論』787号(2015年11月) | |
学術論文 | “Race-neutral Individualism and Resurgence of the Color Line: Massachusetts Civil Rights Legislation, 1855-1895,” Journal of American Ethnic History, 22 (Fall 2002) | |
学術論文 | 「『黒人史』の境界/『黒人』史の限界―アメリカ合衆国における黒人コミュニティ研究の動向を中心に」『西洋史学』197(2000年) | |
その他(翻訳) | ピーター・メドフ、ホリー・スクラー『ダドリー通り―破壊された街の再生の物語』(森川美生と共訳、東洋書店、2011年) |