人文学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Humanities

人文学部 日本文化学科

清沢 紫織(キヨサワ シオリ)講師KIYOSAWA Shiori

主要
担当
科目

学士課程
ロシアの言語と文化 (筑波大学人文・文化学群人文学類)
最終学歴 筑波大学大学院人文社会科学研究科文芸・言語専攻 一貫制博士課程修了
取得学位 博士(言語学)
修士(国際学)
所属学会 日本言語政策学会
ロシア・東欧学会
日本スラヴ学研究会
日本ロシア文学会
日本ロシア語教育学会
日本外国語教育推進機構
Міжнародная асацыяцыя беларусістаў
Slavic Linguistics Society
専門分野 スラヴ語学、社会言語学
研究
テーマ
ロシア語・ウクライナ語・ベラルーシ語の標準語書記体系の形成過程に関する比較研究

研究活動

研究業績
(10点以内)
著書 庄司博史(編)『世界の公用語事典』丸善出版、2022年(担当:「ベラルーシ語」218–221頁)
著書 服部倫卓、越野剛(共編)『ベラルーシを知るための50章』明石書店、2017年(担当:第17章 現代ベラルーシの社会言語事情」122–127頁、「コラム7 ベラルーシ語の市民講座」128–129頁、「第26章 ベラルーシの食文化」177–182頁)
著書 Номати М., Киёсава С. Грамматика в обществе, общество в грамматике. Исследования по нормативной грамматике славянских языков. Москва: ЯСК, 2021
学術論文 Shiori Kiyosawa ''Rethinking the Graphization of the Belarusian Language in Eastern and Western Belarus during the Interwar Period,'' in Motoki Nomachi and Tomasz Kamusella, eds., Languages and Nationalism Instead of Empires, London: Routledge, 2022, pp.78-96.
学術論文 Киёсава С. Переосмысление роли «Белорусской грамматики для школ» Б. Тарашкевича в процессе становления белорусского литературного языка. // Грамматика в обществе, общество в грамматике. Исследования по нормативной грамматике славянских языков. / Под ред. Номати М., Киёсавы С. Москва: ЯСК, 2021. С. 61–97.
学術論文 清沢紫織「現代ベラルーシ語の標準語規範の分裂と対立」『スラヴ研究』第68号、2021年、1–43頁
学術論文 清沢紫織「言語の地位計画にみるベラルーシの国家語政策:ベラルーシ語とロシア語の法的地位をめぐって」『言語政策』第13号、2017年、45–71頁
学術論文 清沢紫織、臼山利信、ラムザ・タッチャーナ「日本におけるベラルーシ語事情:ベラルーシ文学の邦訳とベラルーシ語教育を中心として」『複言語・多言語教育研究』第4号、2017年、135–151頁
科研費等学外資金による研究 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援「ロシア語・ウクライナ語・ベラルーシ語の標準語書記体系の形成過程に関する比較研究」 (2022-)
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費「ベラルーシ及びウクライナにおける民族語の威信形成に関する比較研究」(2018-2022)
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費「ベラルーシ 共和国における言語状況及び言語政策に関する総合的研究」(2014-2017)
学術賞受賞歴 第8回北海道大学部局横断シンポジウム ベストプレゼンテーション賞 (2022)
第1回筑波大学人文社会系研究発表ポスターコンテスト 最優秀賞 (2019)
公的社会活動 第55回全道ロシア語弁論大会審査員 (2023)

人文学部教員一覧へ