人文学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Humanities
人文学部 英米文化学科
ゼフ ブリックリン(ゼフ ブリックリン)准教授ZEFF B.Bricklin
主要
担当
科目
- 学士課程
- Communication Skills
最終学歴 | 北海道大学大学院 国際広報メディア博士課程 修了 |
---|---|
取得学位 | B.A.(哲学・英語学士)(カリフォルニア大学) M.A.(応用言語学修士)(マッコリー大学大学院) 応用言語学博士(北海道大学大学院国際広報メディア) |
所属学会 | 全国語学教育学会 北海道支部長
(JALT: Japan Association of Language Teachers) 日本ムードル協会 (The Moodle Association of Japan) |
専門分野 | 英語 |
研究 テーマ |
語用論: EFLの授業におけるスピーチアクト |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
著書 | 『Read to Write Plus』共著Douglas Moore』( BTB Press), 2012年 |
---|---|---|
著書 | 『Read to Write 2 (2nd Year Models) Tokai University Edition』共著David Barker(BTB Press)2014年 | |
学術論文 | 「The Pragmatics of Greeting: Teaching Speech Acts in the EFL Classroom」English Teaching Forum Volume 54 ,Issue 1,2016年2月 | |
学術論文 | 「The assessment process as real-life performance: Rethinking assessment of pragmatic instruction in the Japanese EFL classroom」『The Asian Journal of Applied Linguistics』 Vol. 4 No. 1, 2017, pp. 129-140, 2017年3月 | |
学会発表 | 「Teaching the speech act,‘Greetings’in Japan」(11th Annual JALT Pan-SIG Conference) 広島大学 2012年6月16-17niti | |
学会発表 | 「Nice to meet you: Teaching the Speech Act of Greetings in Japan」(大学英語教育学会 (JACET)及び北海道支部-全国語学教育学会JALT) 札幌学院大学 2014年11月 | |
学会発表 | 「Students Surveying Students - An Integrated Moodle Based Project」(北海道Moodleワークショップ / Moodle Summer Workshop in Hokkaido)2015年7月18-19日 | |
学会発表 | 「Rethinking Questionnaires - Putting Students in Charge」(8th Annual Moodle Moot Japan)2016年2月21日-23日 | |
学会発表 | 「Toward a More Authentic Assessment of Pragmatic Instruction in the Japanese EFL Classroom 」( JALT Hokkaido Fall Conference )2016年10月 | |
学会発表 | 「Using a smartphone to practice, review, and have fun studying vocabulary」共 Bob Ashcroft2017 (JALT Hokkaido Language Teaching Conference “Words for Learning”) 北星学園大学 2017年10月 | |
公的社会活動 | 全国語学教育学会(JALT Hokkaido Officer, Chapter President) |