工学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Engineering
工学部 建築学科
熊坂 亮(クマサカ リョウ)教授KUMASAKA Ryo
主要
担当
科目
- 学士課程
- ドイツ語基礎
最終学歴 | 北海道大学大学院文学研究科言語文学専攻博士後期課程修了(単位修得退学後認定) |
---|---|
取得学位 | 学士(文学)(北海道大学) 修士(文学)(北海道大学) 博士(文学)(北海道大学) |
所属学会 | 日本独文学会 北海道ドイツ文学会 北海道大学ドイツ語学・文学研究会 ドイツ文法理論研究会 京都ドイツ語学研究会 |
専門分野 | ドイツ語学 |
研究 テーマ |
ドイツ語のスイス方言、スイスの言語政策 |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
著書 | 『スイスドイツ語-言語構造と社会的地位』北海道大学出版会 2011年8月 |
---|---|---|
著書 | 『スイス「ロマンシュ語」入門』(河崎靖・坂口友弥・Jonas Rüeggと共著)大学書林 2014年1月 | |
学術論文 | 「スイスドイツ語の動詞群の語順について」『Sprachwissenschaft Kyoto』第13号17-37頁、京都ドイツ語学研究会、2014年5月 | |
学術論文 | 「スイスドイツ語チューリヒ方言の動詞群の構造について」『エネルゲイア』第39号33-53頁、ドイツ文法理論研究会、2014年5月 | |
学術論文 | 「スイスのドイツ語―方言と標準変種の接点―」『独語独文学研究年報』 第36号22-40頁、北海道大学ドイツ語学・文学研究会、 2010年3月 | |
学術論文 | 「スイスドイツ語のwo関係節の構造について」『エネルゲイア』第34号63-82頁、ドイツ文法理論研究会、2009年5月 | |
学術論文 | ‘Zur „zum-Konstruktion“ im Zürchdeutschen’ Neue Beiträge zur Germanistik, Band 7/Heft 1, pp. 60-74, Japanische Gesellschaft für Germanistik, 2008. | |
学会発表 | 「スイスの義務教育における語学教育に関する制度について」北海道ドイツ文学会・第81回研究発表会、北海学園大学、2016年7月23日 | |
学会発表 | 「スイスドイツ語の動詞群の語順について」第82回京都ドイツ語学研究会例会、キャンパスプラザ京都、2013年12月14日 | |
学会発表 | 「スイスドイツ語チューリヒ方言における動詞群の語順について」ドイツ文法理論研究会、北海道大学、2013年9月29日 | |
科研費等学外資金による研究 | 2012年4月〜2014年3月 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(若手研究(B)) | |
学術賞受賞歴 | 2009年5月 第49回財団法人ドイツ語学文学振興会奨励賞 |