工学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Engineering

工学部 生命工学科

長谷川 大(ハセガワ ダイ)教授HASEGAWA Dai

主要
担当
科目

学士課程
アルゴリズム概論
最終学歴 北海道大学大学院情報科学研究科
取得学位 学士(工学)(北海道大学)
修士(情報科学)(北海道大学)
博士(情報科学)(北海道大学)
所属学会 情報処理学会
電子情報通信学会
日本知能情報ファジィ学会
人工知能学会
教育工学会
ACM
専門分野 ヒューマンコンピュータインタラクション
研究
テーマ
Embodied Conversational Agent, Non-verbal Interaction, Avatar-Mediated Interaction

研究活動

研究業績
(10点以内)
学術論文 Eiichi Asakawa, Naoshi Kaneko. Dai Hasegawa, Shinichi Shirakawa, “Evaluation of text-to-gesture generation model using convolutional neural network,” Neural Networks, Volume 151, Pages 365-375, 2022.
学術論文 Taras Kucherenko, Dai Hasegawa, Gustav Eje Henter, Naoshi Kaneko, Hedvig Kjellström, “Moving fast and slow: Analysis of representations and post-processing in speech-driven automatic gesture generation,” International Journal of Human-Computer Interaction, Tayler & Francis, Volume 37, Issue 14, pp.1300-1316, 2021.
学術論文 金子直史, 竹内健太, 長谷川 大, 白川真一, 佐久田博司, 鷲見和彦, “Bi-Directional LSTM Networkを用いた発話に伴うジェスチャの自動生成手法”, 人工知能学会論文誌, Vol. 34, No. 6, p. C-J41_1-12, 2019.
学会発表 Taras Kucherenko, Dai Hasegawa, Gustav Eje Henter, Naoshi Kaneko, Hedvig Kjellström, “Analyzing Input and Output Representations for Speech-Driven Gesture Generation,” the Proceedings of International Conference on Intelligent Virtual Agents (IVA2019), pp. 97-104, Paris, France, July 2-5, 2019.
学会発表 Dai Hasegawa, Naoshi Kaneko, Shinichi Shirakawa, Hiroshi Sakuta, Kazuhiko Sumi, “Evaluation of Speech-to-Gesture Generation Using Bi-Directional LSTM Network”, the Proceedings of 18th ACM International Conference on Intelligent Virtual Agents (IVA2018), pp. 79-86, Sydney, Australia, November 5-8, 2018.
学術論文 長谷川大,盛川浩志,佐久田博司,中山栄純,安彦智史,”アバタ媒介型見守りシステムの高齢者における受容性について”,ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol. 20,No. 2,pp. 163-172,2018年5月.
学術論文 長谷川大, 白川真一, 佐久田博司, “Pedagogical Agent の導管メタファ・ジェスチャが学習者の理解に与える効果”, 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol. 4,No.1,pp.83-92,2018年2月.
学術論文 長谷川大, 佐久田博司, “擬人化エージェントによるAR道案内システム”, 知能と情報 (日本知能情報ファジイ学会誌), Vol. 29, No. 6, pp. 670-677, 2017年12月.
学術論文 長谷川大,小林裕,白川真一,佐久田博司,安彦智史,安達栄治郎,中山栄純,“アバタ媒介型見守りシステムの開発”,知能と情報 (日本知能情報ファジイ学会誌),Vol. 28, No. 6, pp.974-985, 2016年12月.
学術論文 塙 俊樹,白川 真一,長谷川 大,塩入 直哉,大原 剛三,佐久田 博司,“条件付き確率場を用いた発話テキストに対するジェスチャの推定”,電気学会論文誌C,Vol.136,No.3,pp.308-317, 2016年3月.
科研費等学外資金による研究 科学研究費助成事業・基盤研究(C),研究課題: Speech-to-Lecture: 教育エージェントによる学習教材の自動生成 (代表, 2021~2024).
科学研究費助成事業・若手研究(B),研究課題: Pedagogical Agentを利用したMOOCの構築 (代表, 2017~2020).
科学研究費助成事業・若手研究(B), 研究課題: 対話エージェントを利用したeラーニング学習支援 (代表, 2013~2016).
科学研究費助成事業・挑戦的萌芽研究, 研究課題: 立体視が発音身体知獲得に与える影響の解明とその言語学習支援への応用 (分担, 2014~2016).
戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE), 研究課題: 介護支援人型エージェントによる地域医療コミュニティネットワークの研究開発 (分担, 2013~2014).
学術賞受賞歴 優秀論文賞,情報教育シンポジウム,2015.
奨励賞,日本知能情報ファジイ学会,2010.
Best Presentation Awards, the 19th Intelligent System Symposium, 2009.
公的社会活動 Program Committee, The 23rd ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI2021)
Program Committee, The 29th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2020)
Program Committee, The 24th European Conference on Artificial Intelligence (ECAI2020)
2020-21年度人工知能学会全国大会 プログラム委員
Program Committee, The First International Workshop on Emotion and Affective Computing Interface and Systems (a workshop in COMPSAC2018).
Program Committee, The Third Linguistic and Cognitive Approaches to Dialog Agents (a workshop in IJCAI2017).
Technical Program Committee, 5th EAI International Symposium on Pervasive Computing Paradigms for Mental Health (MindCare2015).

工学部教員一覧へ