経済学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Economics
経済学部 経済学科
鈴木 雄大(スズキ タカヒロ)准教授SUZUKI Takahiro
主要
担当
科目
- 学士課程
- 経済統計学
最終学歴 | 立教大学大学院経済学研究科経済学専攻博士課程後期課程 満期退学 |
---|---|
取得学位 | 学士(経済学)(立教大学) 修士(経済学)(立教大学) 博士(経済学)(立教大学) |
所属学会 | 経済統計学会 日本統計学会 |
専門分野 | 経済統計 |
研究 テーマ |
物価指数論の理論的・実証的研究 |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
著書 | 『消費者物価指数の課題と方法-物価変動・生計費変動とその利用-』創成社、2018年2月 |
---|---|---|
著書 | 『幸せ実感都市まつやまを支える中小企業-松山市中小企業等実態調査の分析-』(菊地進らとの共著)、三恵社、2014年6月 | |
著書 | 『輝きに満ちたまち東温市を支える中小企業-東温市中小企業現状把握調査の分析-』(菊地進らとの共著)、三恵社、2014年8月 | |
著書 | 『キラリと光る,住んでみたい,住んでよかったまち東温市を支える中小零細企業-2016年東温市事業所現状把握調査』(菊地進らとの共著)、三恵社、2017年11月 | |
学術論文 | 「生計費に及ぼす非消費支出の影響(2000-2010)-CPI利用に関する批判的考察-」『立教経済学研究』第66巻第3号、pp.147-179、立教大学経済学研究会、2013年1月 | |
学術論文 | 「現行CPIの性格規定-価格変動尺度と生計費変動尺度の観点から-」『立教経済学研究』第68巻第1号、pp.113-136、立教大学経済学研究会、2014年7月 | |
学術論文 | 「下位集計における価格変動とバイアス」『統計学』第108号、pp.16-31、経済統計学会、2015年3月 | |
学術論文 | 「生計費指数代理指標としてのCPI利用に関する批判的研究」博士論文(立教大学)、2016年9月 | |
その他 | (研究ノート)「CPIの品質調整におけるヘドニック・アプローチ-その展開と到達点-」『立教経済学研究』第69巻第2号、pp.229-248、立教大学経済学研究会、2015年10月 | |
その他 | (研究ノート)「物価指数の歴史的展開からみた日本のCPIの位置づけ-物価指数の目的とCPIの利用を中心に-」『立教経済学研究』第70巻第4号、pp.127-142、立教大学経済学研究会、2017年3月 |