経済学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Economics
経済学部 経済学科
石井 健(イシイ タケシ)教授ISHII Takeshi
主要
担当
科目
- 学士課程
- 西洋経済史Ⅰ・Ⅱ
- 修士課程
- 経済政策史特殊講義Ⅱ
- 博士(後期)課程
- 比較経済政策史特殊研究Ⅱ
最終学歴 | 一橋大学大学院社会学研究科後期博士課程単位修得退学 |
---|---|
取得学位 | 学士(社会学)(一橋大学) 修士(社会学)(一橋大学大学院) 博士(社会学)(一橋大学大学院) |
所属学会 | 社会経済史学会 日本西洋史学会 歴史学研究会 日本アーカイヴズ学会 北海道歴史研究者協議会 |
専門分野 | イギリス近世社会経済史 |
研究 テーマ |
近世イギリス奉公人研究 |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
著書 | 地域と歴史学:その担い手と実践(共編著、森宜人他)(晃洋書房、2017年12月) |
---|---|---|
著書 | 近世イングランドの年季奉公人:出自の社会経済史研究(渓水社、2012年12月) | |
著書 | 地域の比較社会史:ヨーロッパとロシア(共著、土肥恒之他)(日本エディタースクール出版部、2007年10月) | |
学術論文 | 大学における郷土史家の養成:レスター大学イギリス郷土史学科の場合(『北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編』65巻1号、43~57頁、2014年8月) | |
学術論文 | イギリスの文書館:その法制史的展開を中心に(『史流』44号、1~10頁、2012年2月) | |
学術論文 | イングランドにおける書物の小売価格、1669~1709年(『史流』43号、1~12頁、2010年3月) | |
学術論文 | 17世紀イギリスの新聞:その書誌学的特徴(『一橋大学古典資料センター年報』28号、1~10頁、2008年3月) | |
学術論文 | 17世紀イギリス経済思想における貧民と植民地:ジョサイア・チャイルド『交易論』を中心に(『歴史学研究』814号、16~31頁、2006年5月) | |
学術論文 | 小冊子類の小売価格-一六八〇年頃のロンドンの事情(『一橋論叢』第129巻2号、21~36頁、2003年2月) | |
科研費等学外資金による研究 | 新聞の中のアメリカ植民地~17世紀後半イギリスの情報伝達に関する研究(2004年4月~2007年3月) | |
イギリス地域史学研究-文書館・大学・歴史協会と地域史研究の相互関係(2012年4月~2015年3月) |