経済学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Economics
経済学部 地域経済学科
古林 英一(フルバヤシ エイイチ)教授FURUBAYASHI Eiichi
主要
担当
科目
- 学士課程
- 環境経済論
- 修士課程
- 環境経済論特殊講義
- 博士(後期)課程
- 環境政策特殊研究Ⅰ
最終学歴 | 京都大学大学院農学研究科農林経済学専攻博士課程中退 |
---|---|
取得学位 | 農学士(京都大学) 農学修士(京都大学) 博士(農学)(京都大学) |
所属学会 | 日本環境学会 環境経済・政策学会 日本ウマ科学会(編集委員) IR*ゲーミング学会 漁業経済学会(理事) 地域漁業学会(理事) 日本地域経済学会 経済地理学会 |
専門分野 | 環境経済論、公営競技論 |
研究 テーマ |
自然保護および生物多様性保全についての社会経済学的研究 公営競技についての社会経済学的研究 |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
著書 | 『現代社会は持続可能か 基本からの環境経済学』日本経済評論社 2013年 |
---|---|---|
著書 | 『増訂版現代社会は持続可能か 基本からの環境経済学』日本経済評論社 2019年 | |
著書 | 『ばんえい競馬今昔物語』クナウマガジン 2019年 | |
学術論文 | 「輓馬大会からばんえい競馬へ(1)」『ピポファイル』26号 2006年 | |
学術論文 | 「輓馬大会からばんえい競馬へ(2)」『ピポファイル』27号 2007年 | |
学術論文 | 「農用馬の活用による地域振興」北海学園大学『開発論集』第80号 2007年 | |
学術論文 | 「産地競馬としての「ホッカイドウ競馬」再論」(共著) 『北海学園大学経済論集』57巻4号 2010年 | |
学術論文 | 「公営競技の誕生と発展 ―競輪事業を中心に―」『学園論集』第168号2016年 | |
学術論文 | 「公営競技の「拡張」と「縮小」 : 競輪を中心に」『学園論集』第172号2017年 | |
学術論文 | 「公営競技オートレースの過去・現在・未来」『学園論集』第176号2018年 | |
学術賞受賞歴 | 1998年5月漁業経済学会奨励賞受賞 | |
2011年12月日本ウマ科学会学会賞受賞 | ||
公的社会活動 | 一般社団法人北海道自然保護協会常務理事 | |
NPO法人サーモンサイエンスミュージアム理事 |