経済学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Economics
経済学部 地域経済学科
土橋 康人(ドバシ ヤスト)准教授DOBASHI Yasuto
主要
担当
科目
- 学士課程
- 各国経済論Ⅰ・Ⅱ
最終学歴 | King's College London, Department of Political Economy, PhD修了 |
---|---|
取得学位 | 学士(経済学)(慶應義塾大学) 修士(経済学)(慶應義塾大学) PhD in Political Economy (King's College London) |
所属学会 | 日本財政学会 日本金融学会 政治経済学・経済史学会 アメリカ経済史学会 Economic History Society 日本地方財政学会 |
専門分野 | 英米政治経済史 |
研究 テーマ |
現代イギリス政治経済の史的研究 |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
著書 | 「日銀の『非伝統的金融政策』と財政-『量的・質的金融緩和』の影響とは何か」小西砂千夫編『日本財政の現代史3 −構造改革とその行き詰まり2001年〜』(有斐閣、2014年5月) |
---|---|---|
著書 | 「ブレトン=ウッズ体制期における英米による通貨管理と財政-国際金融制度の政治経済学-」四方理人・宮崎雅人・田中聡一郎編『収縮経済下の公共政策』(慶應義塾大学出版会、2018年3月) | |
著書 | 「イギリス-居住保障と市場の奇妙な相互依存」国立社会保障・人口問題研究所編『日本の居住保障-定量分析と国際比較から考える』(慶應義塾大学出版会、2021年4月) | |
学術論文 | The Political Economy of Fiscal Mobilisation and Management of Sterling from 1958 to 1972', PhD Thesis, Department of Political Economy, King's College London, 2019年9月 | |
学術論文 | 「英国におけるユニバーサル・クレジット(Universal Credit)の導入Ⅰ」『社会保障研究』4(4)533〜535頁、2020年3月 | |
学術論文 | 「英国におけるユニバーサル・クレジット(Universal Credit)の導入II」『社会保障研究』5(1)140〜143頁、2020年6月 | |
学会発表 | Manipulation of long-term interest rates from 1961-64: How Britain discarded “Operation Twist”, Economic History Society Annual Conference, Keele University, 2018年4月 | |
学会発表 | The strange non-death of property owning democracy under the housing crisis: UK social housing policies and financialisation', King's Contemporary British History Conference, King's College London, 2018年7月 | |
学会発表 | Tracing the Road to Universal Credit in the UK: Echoes in Thatcherite Social Policy?', 日本財政学会第77回大会, 東北大学(オンライン開催), 2020年10月 | |
学会発表 | 「『サッチャリズム』の包括的な再検討へ向けて―財政・金融政策に投影されるイデオロギーと権力メカニズムの歴史的位相」日本財政学会第79回大会、東洋大学、2022年10月 | |
科研費等学外資金による研究 | 「サッチャー政権期における通貨・財政・金融政策をめぐる歴史研究」(科研費、若手研究、2021〜2023年度、研究代表者) |