修学支援新制度には以下の2つの支援があります。1. が採用となった方は、2. の支援の対象となります。
ただし、申請手続きはそれぞれ行う必要があります。
1. 日本学生支援機構の給付奨学金(原則返還が不要な奨学金)
2. 授業料等の減免
※給付奨学金と併用不可となる民間団体等の奨学金を受給する等の理由で、授業料減免のみ希望される場合は、速やかに学生部へご相談ください。
(1)給付奨学金の「採用候補者」になっている場合(入学前予約採用)
4月3日以降に開催される「日本学生支援機構奨学金採用候補者向け説明会」に出席してください。
(2)大学入学後、給付奨学金の新規申込みをする場合(在学採用)
4月3日以降、学生部事務室(文化系部室棟1階)にて新規申込みのための書類を配布します。
授業料等の減免の申請書類も同封しています。給付奨学金の新規申込みと同時に手続きしてください。
給付奨学金の手続きについては「奨学金について」も併せて確認してください。
WEB出願サイトのマイページ
⇒4. 合否照会・通知・入学手続き等
⇒通知・手続き等
⇒高等教育の修学支援新制度(給付奨学金と授業料等減免)を利用する方
⇒STEP3「高等教育の修学支援新制度」を申請する
給付奨学金の「採用候補者」になっている方は、以上より申請手続きを行ってください。
入学手続き時に申請されない場合は、通常額の授業料等をお支払いいただくことになります。
※採用候補者決定通知【提出用】で不採用【多子世帯○】と記載されている場合も「高等教育の修学支援新制度(給付奨学金と授業料等減免)を利用する方」としてWEB出願サイトより申請を行ってください。
大学入学後、日本学生支援機構へ申込み手続きがあります。
4月3日以降、学生部事務室(文化系部室棟1階)にて新規申込みのための書類を配布します。
給付奨学金:学生部
授業料減免:会計課