人文学部教員プロフィールFaculty Members Profile of Faculty of Humanities
人文学部 英米文化学科
米坂 スザンヌ(ヨネサカ スザンヌ)教授YONESAKA Suzanne
主要
担当
科目
- 学士課程
- 英語音声学
- 修士課程
- 英米言語文化特殊講義Ⅱ
- 博士(後期)課程
- 英米言語文化特殊研究Ⅰ
最終学歴 | カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校大学院TESOL専攻修士課程 修了 |
---|---|
取得学位 | B.A.(フランス語学士)(カリフォルニア大学サンタバーバラ校) M.A.(TESOL修士)(カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校大学院) |
所属学会 | 全国語学教育学会(JALT) 国際英語教育教師学会(TESOL) 外国語教育メディア学会(LET) 大学英語教育学会(JACET) |
専門分野 | 英語学 |
研究 テーマ |
音声学とeラーニング |
研究活動
研究業績 (10点以内) |
学術論文 | Practical phonetics for language learners: Evaluating a blended course. 人文論集・第43号・53_80、本学人文学部、 2009年7月 |
---|---|---|
学術論文 | Self-evaluation of phoneme production and rating scale type. 人文論集・第47号・27_46、本学人文学部、 2010年11月 | |
学術論文 | First-year Japanese university students’ language learning beliefs: Continuity and change. 共著者: 田中洋也、TESL-EJ・第17(3)号・1-20、 2013年11月 | |
学術論文 | An E-portfolio to Enhance Sustainable Vocabulary Learning in English. 共著者: 田中洋也, 上野 之江, 大西昭夫、The Eurocall Review, 23(1), 41-52、2015年3月 | |
学術論文 | Learner perceptions of online peer pronunciation feedback through P-Check. The JALTCALL Journal, 13(1), 29-51, 2017年4月 | |
学術論文 | Feedback on Local Intelligibility by Same-L1 Learners: Face-to-face or Computer-mediated? TESL-EJ, 23 (2), 1-25, 2019年8月 | |
学術論文 | Asynchronous online peer judgments of intelligibility: simple task, complex factors. In Meunier, Fanny; Van de Vyver, Julie; Bradley, Linda; Thouësny, Sylvie (Eds), CALL and complexity – short papers from EUROCALL 2019. (2019年12月) | |
学会発表 | Effect of online peer feedback on intelligibility of same-L1 speakers. TESOL International Convention & English Language Expo. Atlanta, Georgia, U.S.A, (2019) | |
学会発表 | Effect of input produced by NSs, same-L1 peers, and self on listening discrimination and pronunciation. European Association for Computer-Assisted Language Learning (EUROCALL). (2020) | |
学会発表 | Research-based Pronunciation Teaching: How and Why. Japan Association of Language Teachers (JALT) 46th Annual International Conference. (2020) | |
科研費等学外資金による研究 | 平成5年度北海道科学研究費 (共同) 北海道における大学英語教育のニーズ分析 | |
平成12年度学術研究 (共同) | ||
平成25年度学術研究(共同) グローバル人材を育成するウェブ型電子ポートフォリオの開発と実証的研究 |